東京工科大学 学外活動 BLOG

東京工科大学
サービスラーニング 集中実技 海外プログラム
  • サービスラーニング
    Ⅰ・Ⅱ
  • サービスラーニング
    Ⅲ・Ⅳ
  • 海外プログラム
  • 集中実技

海外プログラム

海外プログラム:LACP(ロサンゼルス研修)Day Four

2023年3月13日 (月) 海外プログラム | 固定リンク 投稿者: 学生活動スタッフ

ロサンゼルス研修4日目は、アナハイムからロサンゼルスへ移動→ゲッティミュージアム研修→ハリウッドハイランドで各自昼食→全米日系博物館訪問→門限まで自由行動の流れでした。

ゲッティミュージアム研修では、1600~1800年以降の絵画や彫刻などが沢山展示されています。モネやゴッホなど有名な画家の作品もあり、近くで見ると筆のタッチや色の重なりが見えて技術に感動しました。

Photo_20230309143901

ハリウッドハイランドでは、In-N-Out(イン・アンド・アウト)というLA発のハンバーガーチェーン店に行きました。

Innout

英語での注文に慌てながらも無事に食べたいものを注文できました。味は、マックとバーガーキングの間といったところでした。アメリカンな食べ物と雰囲気はとても良かったです。

全米日系博物館では、時代ごとの日系人の苦労や生活についての展示があり、説明を聞きながら見て回りました。特に戦時の日系人収容所の話は知らなかったことが多く、当時の苦労は想像以上のものだと感じました。

その後の自由行動は友達と昼の時間に回りきれなかったハリウッドハイランドにウーバーを使いショッピングと夕食を食べに行きました。

Hollywood-highland

ステーキはとても美味しかったです。ただ、サイズが大きすぎて食べるのは大変でした。ハリウッドでお土産も買えたのでとても充実した1日でした。(T. N.)

Also check out our Instagram account!

↓ ↓ ↓

https://www.instagram.com/tut_lastudyabroad.official/

海外プログラム:BEP(イギリス語学研修)One Final Memory

2023年3月12日 (日) 海外プログラム | 固定リンク 投稿者: 学生活動スタッフ

A student writes...

私は今回のイギリス研修に参加して本当に良かったと思います。沢山の友達や家族、仲間と出会いました。自分の英語が伝わるか、文化の違いに対応できるか、とても不安でしたがみんなが助けてくれました。

私のホストマザーです。家での生活の仕方、学校への行き方、バスの乗り方など親切に教えてくれました。英語がわからなくても繰り返し喋ってくれたり、図や文字を使って説明してくれたりと丁寧に教えてくれます。お母さんの作る料理はどれもおいしかったです!

Image3_20230312094601

下の写真は同じクラスの皆で撮ったものです。みんなフレンドリーでとても話しやすいです。授業中にわからないことがあっても、やさしく説明してくれます。クラスには色々な国籍の方がいて様々な文化を知ることができます。私も色々な国の友達ができました!

Image1_20230312094601

最後に皆で修了証を持って写真を撮りました。二週間の学校生活はあっという間でした。楽しかったです!

Image2_20230312094601

Also check out our Instagram account!

↓ ↓ ↓

https://www.instagram.com/tut_lastudyabroad.official/

海外プログラム:BEP(イギリス語学研修)Goodbye to Brighton

2023年3月11日 (土) 海外プログラム | 固定リンク 投稿者: 学生活動スタッフ

A student writes...

とうとうブライトンにお別れをする時がやってきてしまいました。はじめは不安なことばかりで2週間もうまく生活できるのかと思っていましたが、いざ生活してみるとホームステイ先の人たち、ELCの人たちに助けられながらとても楽しく過ごすことができました。ブライトンでの日々はとても濃くあっという間でした。

ELCの授業最終日にはこのプログラムに参加した全員が無事卒業でき、卒業証書を受け取ることができました。2週間という短い間でしたが、みんなそれぞれ一緒に授業を受けた色々な国の人たちとたくさん交流し、ご飯を一緒に食べに行ったり、連絡先を交換するなど仲をどんどん深めていっていたところでのお別れでとても悲しいし、寂しく感じていると思います。またどこかで会える日が来るといいなと思います。

また、2週間ご飯を作ってくれたり、たくさん話しかけてくれたりと色々お世話してくれたホストファミリーとのお別れもしなくてはなりません。短い間ではあったものの少しづつ打ち解けていけたと思います。またブライトンに来る機会があれば必ず会いに行こうと思っています。

さて、日本航空44便に乗っていよいよ帰国です。また絶対ブライトンに帰ってきます!

Image2_20230311214301

Also check out our Instagram account!

↓ ↓ ↓

https://www.instagram.com/tut_lastudyabroad.official/

海外プログラム:LACP(ロサンゼルス研修)Day Five

2023年3月10日 (金) 海外プログラム | 固定リンク 投稿者: 学生活動スタッフ

研修5日目はUSC(南カリフォルニア大学)を訪れました。
まず初めに驚いたのはその広大な敷地です。施設はどれもオシャレなつくりで道もたくさんあるため、キャンパス内は1つの街のようになっていました。そして、敷地が広すぎるためキャンパス内をスケボーやスクーターで移動してる人たくさんいました。なかにはローラースケートとか自転車で移動する人もいました。
Usc
キャンパス内には、2枚目の写真(↓)にあるように映画産業で有名な人物の名前が書かれた建物がありました。この大学は特に映画関係が盛んで、このような建物がある他、キャンパス内に映画館があったり、著名な卒業生の作品を紹介する展示があったりと、映画を学ぶのに最高の場所だと思いました。
Photo_20230310112901
(建物にはスティーヴン・スピルバーグの文字が…!)
3枚目の写真(↓)に写っているモニュメントをよく見ると、どこかに「片柳研究所」の文字があるので探してみてください!
Katayanagi
キャンパス内を歩いている人たちはみんな輝いているようで、絵に描いたようなキャンパスライフが見えました。このような素敵な学校と関係がある学校に通えていることを誇らしく思いました。(M. U.)

Also check out our Instagram account!

↓ ↓ ↓

https://www.instagram.com/tut_lastudyabroad.official/

海外プログラム:BEP(イギリス語学研修)Day Thirteen - Graduation!

2023年3月 9日 (木) 海外プログラム | 固定リンク 投稿者: 学生活動スタッフ

Two students write about their 'graduation day'. Firstly...

今回、私たちは2週間近くEnglish Language Centre (ELC)で英語のイロハを学んで来ました。建物の外見だけでなく内装も潔癖かつあたたらしく感じられて安心できる場所でした。

Image2_20230309190001

とりわけ注目すべき点があったところは先生を含めたスタッフのフレンドリーさにあり、わからないところをわかるように解説してくれることはもちろんのこと誰もがなじめるようにゲーム形式で授業を行ってくれました。

他にもアジア圏を筆頭に中東やヨーロッパ等様々な人種の人間が集まっていて文化の違いや考え方について学ばされました。

Image3_20230309190001

Image1_20230309190001

The second student, writing in English...

Today is our last day and our graduation from ELC, and that means we can’t meet our classmates anymore. So, we seize the opportunity to take a lot of photos with our classmates and teachers after the class. Also, we took group photos in front of the ELC entrance to celebrate our graduation. We have all enjoyed these two weeks of English classes and made new friends who came from different countries.

Image2_20230309190801

Because we only have a morning class on Fridays, we are free in the afternoon. I wanted to enjoy the rest of the time in Brighton, so I walked on the street and Brighton Beach where we walked before and tried to make some more memories before I left Brighton. I went to a cafe and enjoyed a traditional English tea break with two large scones and tea with my friends. Finally, we went to a souvenir shop and bought some souvenirs for our family and friends.

Image4_20230309190801

Image3_20230309190801

Image5_20230309190801

Image1_20230309190801

Also check out our Instagram account!

↓ ↓ ↓

https://www.instagram.com/tut_lastudyabroad.official/

海外プログラム:BEP(イギリス語学研修)Morning & Afternoon Classes at ELC

2023年3月 9日 (木) 海外プログラム | 固定リンク 投稿者: 学生活動スタッフ

A student writes...

今回は語学学校(ELC)について紹介します。

  9:00 - 10:30    Morning Class ①
10:30 - 11:00    Coffee Break
11:00 - 12:30    Morning Class ②
12:30 - 13:30    Lunch Time
13:30 - 14:30    Afternoon Class
14:40 - 15:30    Late Afternoon Class

 

平日の時間割は上記の通りになります。また、金曜日は12:30でその後は自由時間となります。

Image3_20230309180301

こちらの写真はMorning Classでの授業資料です。写真が五枚用意され自分たちでストーリーを考え、英語で説明することを行いました。この写真は実際の映画を切り取っているものであり、英語力だけでなく想像力や読解力なども鍛えることが出来ました。その他にも「現在のテクノロジーについてあなたはどう考えますか。」という質問に対して自分の意見を相手に伝えることなどを行いました。

Image2_20230309180401

こちらの画像はクラス写真です。クラスメートはとても親切な人ばかりなので流暢に話せなくても内容を汲み取って会話をしてくれました。先生方もとてもやさしい人ばかりなのでわからないことを聞いたら親身になって答えてくれます。

Another student comments about afternoon classes...

今回は私のELC語学学校での午後の授業について紹介します。

今回の授業では、ロボットと人間が戦うことができるかについて学びました。最近コンピュータが普及している中、将来ロボットが人間をの知能を超えてしまうのかについて話し合いました。今回の授業でバスケでシュートをするロボットや、人間と卓球をしているロボットの動画を見て近い将来は人間を超えてしまうのではないかと感じました。ロボットを作ることの倫理的な点についての理解も深められたと思います。

Also check out our Instagram account!

↓ ↓ ↓

https://www.instagram.com/tut_lastudyabroad.official/

海外プログラム:LACP(ロサンゼルス研修)Day Three ②

2023年3月 8日 (水) 海外プログラム | 固定リンク 投稿者: 学生活動スタッフ

LACPに参加した H. M. さん、S. S. さん、N. N. さんからのレポートです。

ロサンゼルス市内観光
今日は高級住宅街などが立ち並ぶビバリーヒルズに行きました。ビバリーヒルズの高級住宅街では有名な俳優さんや、女優さん、歌手の人など様々な分野のハリウッドスターが住んでいる地域です。ここではGUCCI、Louis Vuitton、LOEWEなどのハイブランドの店が多くある道を散策し、雰囲気を楽しみました!すれ違う人も品のある方が多く、優しく接してくれる人がほとんどでした。自分もこのような人間になりたいなと思いました!😊歩いているだけでも楽しかったです。(H. M.)
Photo_20230308135702
Photo_20230308135602 Photo_20230308135701
Westfield Century Cityは2階建ての130万平方フィートの巨大ショッピングモールで、2時間という短い時間ではまわりきることができませんでした。
アメリカならではの屋外ショッピングモールということで開放的な空間と店舗の多さに圧倒されました。(S. S.)
Century-city-mall
最後に訪れたのはグリフィス天文台!標高が高い分かなり風が強く寒かったですが、それ以上に高地から見る景色は絶景でした!施設の中には日本で体験したことない天体の詳細を自分の身体を動かしながら学ぶことができました。天体の勉強したい人、ロサンゼルス市内を一望したい人は是非訪れてみてください!(N. N.)
Hollywood-sign
Photo_20230308135703
Photo_20230308135704

Also check out our Instagram account!

↓ ↓ ↓

https://www.instagram.com/tut_lastudyabroad.official/

 

海外プログラム:LACP(ロサンゼルス研修)Day Three

2023年3月 8日 (水) 海外プログラム | 固定リンク 投稿者: 学生活動スタッフ

LACPに参加した R. Y. さんからのレポートです。

 

ロサンゼルス研修 3日目の終日自由行動日に、私は「ユニバーサル・スタジオ・ハリウッド」に行きました。

最初に向かったのはハリーポッターエリアです。

ホグワーツのクオリティーに圧倒されます。ホグワーツの建物内は "Harry Potter and the Forbidden Journey"というアトラクションになっていて、ほぼ待ち時間なしで乗ることが出来ました。

平日であればユニバーサル・スタジオ・ジャパンよりもはるかに少ない待ち時間でライドに乗ることができると思います。

Photo_20230308133001 Photo_20230308133301

その後、ジュラシック・ワールド、トランスフォーマー、ザ・マミー、ミニオンなど任天堂エリア以外のライドは基本的に制覇しました。

その中でも、個人的におすすめなのは実際にスタジオのツアーに参加できる「スタジオ・ツアー」です。映画製作の裏側やメイキングが好きな方、映画好きの方には絶対に面白いと思います。

Photo_20230308133101

ユニバーサル・スタジオから帰り、夕食を食べにホテルの周辺を散策していると「ババ・ガンプ・シュリンプ」があったのでエビ料理を食べました。映画「フォレスト・ガンプ」の写真やセリフの書かれたボードなどがあり、雰囲気も最高でした。

映画好きにはとても楽しい経験となった日でした。

Babagump Babagump-2

Also check out our Instagram account!

↓ ↓ ↓

https://www.instagram.com/tut_lastudyabroad.official/

 

海外プログラム:LACP(ロサンゼルス研修)Day Two

2023年3月 8日 (水) 海外プログラム | 固定リンク 投稿者: 学生活動スタッフ

ロサンゼルス研修第2日目には、早くもメインイベントの1つが行われます。ディズニー教育プログラムへの参加です。

参加学生は2つのグループに分かれ、California Adventure で行われる教育プログラムに参加しました。リーダーシップに必要なものは何か?どのようなことを心がければ、高いレベルのパフォーマンスを行うチームになっていくか?について、チームでの活動、タスクへの取り組みを通して学んでいきます。

チップとデールに励まされ、いよいよプログラムがスタート!

Img_5691

お互いに声をかけながら歩いていかないと上手く前に進めません。

Img_5700

いろいろな活動を通してチームのあり方を学んでいきます。

Disney-team-16

途中、さらに小グループに分かれ、与えられたタスクカードを片手に問題を解き、写真を撮り、クイズに答えるために、指定されたエリア内を行ったり来たり!キャストさんたちにも声をかけて質問し、教えていただきました。

最後には自分たちがイベント主催者となり、安全に実施するには何が必要かについて考え、案を絞り込むという難しいタスクに挑戦!英語と格闘しながらグループの意見をまとめました。

グループとして、trust、cooperation、consensus、support、diversityの大切さを学ぶ機会となりました。

Img_5714

Also check out our Instagram account!

↓ ↓ ↓

https://www.instagram.com/tut_lastudyabroad.official/

海外プログラム:BEP(イギリス語学研修)Classmates at ELC

2023年3月 7日 (火) 海外プログラム | 固定リンク 投稿者: 学生活動スタッフ

A student writes...

ELCには、様々な国から生徒がやってきます。私のクラスではオマーン、韓国、ドイツ、フランス、トルコ出身の生徒がいました。皆、とても優しく英語が流暢に話せなくても、親身になって助けてくれます。

Image3_20230307095501

この写真の人はトルコ出身のファティです。ファティはとても優しく、話している時に私が言いたいことを汲み取りながら会話してくれました。ファティのお陰で授業を楽しく受けることが出来ました。

Image4_20230307095501

この写真の人はオマーン出身のマジンです。マジンはとてもフレンドリーで、授業中は彼がいるだけでクラスがにこやかになったので、楽しく授業を受けることが出来ました。

Image2_20230307095501

この写真の人は韓国出身のミンヨンです。ミンヨンは、私たちと同じ週にELCにやって来ましたが、英語がとても上手です。ミンヨンも、私が英語を上手く話せなくても言いたいことを汲み取会話してくれるのでとても助かりました。

Image5_20230307095501

この写真の人は、左がフランス出身のリリーローズで、右がドイツ出身のマイです。リリーローズもとても優しく英語の内容を丁寧に説明しながら話してくれたのでとても助かりました。マイもとてもフレンドリーでよく話しかけてくれてとても嬉しかったです。また、英語の練習にもなったので良かったです。

Image1_20230307095501

Also check out our Instagram account!

↓ ↓ ↓

https://www.instagram.com/tut_lastudyabroad.official/

より以前の記事一覧

  • 海外プログラム:BEP(イギリス語学研修)English at ELC Brighton 2023.03.05
  • 海外プログラム:BEP(イギリス語学研修)Homestay ② 2023.03.04
  • 海外プログラム:BEP(イギリス語学研修)Homestay ① 2023.03.04
  • 海外プログラム:BEP(イギリス語学研修)Day Nine 2023.03.02
  • 海外プログラム:BEP(イギリス語学研修)Around Brighton 2023.03.01
  • 海外プログラム:BEP(イギリス語学研修)Day Eight ② 2023.03.01
  • 海外プログラム:BEP(イギリス語学研修)Day Eight ① 2023.03.01
  • 海外プログラム:LACP(ロサンゼルス研修)Day One ② 2023.02.28
  • 海外プログラム:LACP(ロサンゼルス研修)Day One ① 2023.02.28
  • 海外プログラム:BEP(イギリス語学研修)At The Halfway Stage 2023.02.28
  • 海外プログラム:BEP(イギリス語学研修)Day Seven 2023.02.25
  • 海外プログラム:BEP(イギリス語学研修)Day Six 2023.02.25
  • 海外プログラム:BEP(イギリス語学研修)Day Five 2023.02.23
  • 海外プログラム:BEP(イギリス語学研修)Day Four 2023.02.22
  • 海外プログラム:BEP(イギリス語学研修)Day Four 2023.02.22
  • 海外プログラム:BEP(イギリス語学研修)Day Three 2023.02.21
  • 海外プログラム:BEP(イギリス語学研修)Day One 2023.02.20
  • 海外プログラム:LACP(ロサンゼルス研修)事前授業2回目 2023.02.13
  • 海外プログラム:BEP(イギリス語学研修)事前授業2回目 2023.02.10
  • 海外プログラム:BEP(イギリス語学研修)事前授業 2022.12.10
  • 海外プログラム:KCP(韓国研修)ポスタープレゼンテーション 2022.12.10
  • 海外プログラム:2023春ブログラム 事前授業① 2022.12.10
  • 海外プログラム:韓国研修、あと1名で定員です! 2022.11.02
  • 海外プログラム:募集最新情報 2022.11.01
  • 海外プログラム:イギリス語学研修満席になりました 2022.10.28
  • 海外プログラム:イギリス語学研修、1名募集中です 2022.10.26
  • 海外プログラム:ロサンゼルス研修、イギリス語学研修 満席です 2022.10.14
  • 海外プログラム:ただいま申込受付中!! 2022.10.05
  • 海外プログラム:春の海外プログラム募集説明会実施中 2022.10.04
  • 海外プログラム:シンガポール研修2022 ⑲ 南洋工科大学との交流会その後編 2022.10.04
  • 海外プログラム:シンガポール研修2022 ⑱ Day 7 フリータイム Singapore Zoo編 2022.10.03
  • 海外プログラム:シンガポール研修2022 ⑰ Day 7 フリータイム セントーサ島編 2022.10.01
  • 海外プログラム:シンガポール研修2022 ⑯ 南洋工科大学との交流会 2022.09.30
  • 海外プログラム:シンガポール研修2022 ⑮ Day 5 学部ごとの活動Singapore Botanic Garden編 2022.09.29
  • 海外プログラム:シンガポール研修2022 ⑭ Day 5 学部ごとの活動Science Center Singapore編 2022.09.28
  • 海外プログラム:シンガポール研修2022 ⑬ Day 5 学部ごとの活動Team Lab編 2022.09.27
  • 海外プログラム:シンガポール研修2022 ⑫ Day 6  南洋工科大学との交流会編 2022.09.25
  • 海外プログラム:シンガポール研修2022 ⑪ Day 6  語学学校編 2022.09.22
  • 海外プログラム:シンガポール研修2022 ⑩ Day 5 語学学校編 2022.09.22
  • 海外プログラム:シンガポール研修2022 ⑨ Day 4 異文化体験リトルインディア編 2022.09.14
  • 海外プログラム:シンガポール研修2022 ⑧ Day 4  語学学校編 2022.09.14
  • 海外プログラム:シンガポール研修2022 ⑦ Day 3 異文化体験チャイナタウン編 2022.09.14
  • 海外プログラム:シンガポール研修2022 ⑥ Day 3 異文化体験アラブストリート編 2022.09.08
  • 海外プログラム:シンガポール研修2022 ⑤ Day 3  語学学校編 2022.09.07
  • 海外プログラム:シンガポール研修2022 ④ Day 2 異文化体験マリーナベイ地区編 2022.09.06
  • 海外プログラム:シンガポール研修2022 ③ Day 2 語学学校編 2022.09.06
  • 海外プログラム:シンガポール研修2022 ② Day 1 機内&到着編 2022.09.05
  • 海外プログラム:シンガポール研修2022 ① Day 1 出発編 2022.09.05
  • 【海外プログラム】シンガポール研修(SCP)事前授業2回目 2022.08.24
  • 【海外プログラム】来年春の実施予定プログラム 2022.08.04
  • シンガポール研修 事前授業 1回目 2022.07.02
  • 2022年度の海外プログラムについて 2022.04.19
  • TUTOP ガイダンススライド間違いの訂正! 2021.04.08
  • TUTOP さらに説明! 2021.04.02
  • アメリカでのワクチン事情 2021.03.30
  • TUTOP 改めて紹介します 2021.03.26
  • 【海外プログラム】フィリピンマンツーマン英語研修⑨ 2021.03.23
  • 【海外プログラム】フィリピンマンツーマン英語研修⑧ 2021.03.22
  • 【海外プログラム】フィリピンマンツーマン英語研修⑦ 2021.03.19
  • 【海外プログラム】フィリピンマンツーマン英語研修⑤ 2021.03.16
  • 【海外プログラム】フィリピンマンツーマン英語研修④ 2021.03.15
  • 【海外プログラム】フィリピンマンツーマン英語研修③ 2021.03.12
  • フィリピンマンツーマン英語研修② 2021.03.09
  • 【海外プログラム】フィリピンマンツーマン英語研修① 2021.03.08
  • 海外研修~2019年度シンガポール研修③ 2020.03.19
  • 海外研修~2019年度シンガポール研修② 2020.03.18
  • 海外研修~2019年度シンガポール研修① 2020.03.18
  • 【海外プログラム】2020年春実施の海外プログラム 募集説明会始まります 2019.09.19
  • 【海外プログラム】ロサンゼルス研修 全行程、無事に終了しました 2019.09.12
  • 【海外プログラム】ロサンゼルス研修 参加学生からの投稿⑱ 2019.09.06
  • 【海外プログラム】ロサンゼルス研修 参加学生からの投稿⑰ 2019.09.06
  • 【海外プログラム】ロサンゼルス研修 参加学生からの投稿⑯ 2019.09.06
  • 【海外プログラム】ロサンゼルス研修 参加学生からの投稿⑮ 2019.09.06
  • 【海外プログラム】ロサンゼルス研修 参加学生からの投稿⑭ 2019.09.06
  • 【海外プログラム】ロサンゼルス研修 参加学生からの投稿⑬ 2019.09.06
  • 【海外プログラム】ロサンゼルス研修 参加学生からの投稿⑫ 2019.09.06
  • 【海外プログラム】ロサンゼルス研修 参加学生からの投稿⑪ 2019.09.06
  • 【海外プログラム】ロサンゼルス研修 参加学生からの投稿⑩ 2019.09.06
  • 【海外プログラム】ロサンゼルス研修 参加学生からの投稿⑨ 2019.09.05
  • 【海外プログラム】ロサンゼルス研修 参加学生からの投稿⑧ 2019.09.05
  • 【海外プログラム】ロサンゼルス研修 参加学生からの投稿⑦ 2019.09.05
  • 【海外プログラム】ロサンゼルス研修 参加学生からの投稿⑥ 2019.09.05
  • 【海外プログラム】ロサンゼルス研修 参加学生からの投稿⑤ 2019.09.04
  • 【海外プログラム】ロサンゼルス研修 参加学生からの投稿④ 2019.09.04
  • 【海外プログラム】ロサンゼルス研修 参加学生からの投稿③ 2019.09.04
  • 【海外プログラム】ロサンゼルス研修 参加学生からの投稿② 2019.09.04
  • 【海外プログラム】ロサンゼルス研修 参加学生からの投稿➀ 2019.09.04
  • 【海外プログラム】ロサンゼルス研修@Disney Youth Educational Series 2019.09.04
  • 【海外プログラム】無事ロサンゼルスに到着! 2019.09.03
  • 【海外プログラム】ロサンゼルス研修 スタートです 2019.09.01
  • 【海外研修 ロサンゼルス】事前授業2回目 2019.08.21
  • ロサンゼルス研修、始動!! 2019.06.17
  • 明日5/8はラスト海外研修説明会 15時~ 講A202【語学・インターンシップ・ボランティア】 2019.05.07
  • イギリス語学研修・アメリカ研修の説明会はそれぞれ残り1回です!!! 2019.04.19
  • フィリピン締めくくり【フィリピン語学研修】 2019.03.22
  • バセコ地区でのボランティア②【フィリピン語学研修】 2019.03.22
  • 8065大人気!【フィリピン語学研修】 2019.03.22
  • マニラの自動販売機【フィリピン語学研修】 2019.03.22
  • マニラのアイスクリーム【フィリピン語学研修】 2019.03.22
  • バセコ地区でのボランティア①【フィリピン語学研修】 2019.03.20
  • フィリピンでは食事に困らない【フィリピン語学研修】 2019.03.20
  • フィリピンって【フィリピン語学研修】 2019.03.18
  • 帯同教員より【フィリピン語学研修】 2019.03.14
  • 授業について【フィリピン語学研修】 2019.03.14
  • 初めての海外【フィリピン語学研修】 2019.03.13
  • キルス財団【フィリピン語学研修】 2019.03.12
  • フィリピンでこんなもの食べてます【フィリピン語学研修】 2019.03.11
  • 鍋パーティー【フィリピン語学研修】 2019.03.09
  • これぞまさしくアクティブ・ラーニング【デンバー海外語学インターンシップ研修】 2019.03.09
  • デンバーを訪れて ~The Mile High City【デンバー海外語学インターンシップ研修】 2019.03.09
  • 初めての週末【フィリピン語学研修】 2019.03.08
  • East high schoolで働く【デンバー海外語学インターンシップ研修】 2019.03.05
  • 大学日本語クラスteaching assistantインターンシップについて【デンバー海外語学インターンシップ研修】 2019.03.04
  • プレゼン練習風景【フィリピン語学研修】 2019.03.01
  • Spring International Language Centerでの語学授業【デンバー海外語学インターンシップ研修】 2019.03.01
  • マニラへGO!!【フィリピン語学研修】 2019.02.28
  • 不動産&家具企業インターンシップ【デンバー海外語学インターンシップ研修】 2019.02.27
  • ホストファミリーとの生活【デンバー海外語学インターンシップ研修】 2019.02.26
  • いよいよ始まった海外研修・ホストファミリーとの週末について【デンバー海外語学インターンシップ研修】 2019.02.25
  • インターンシップ初日【デンバー海外語学インターンシップ研修】 2019.02.22
  • 週末は別荘でパーティー【デンバー海外語学インターンシップ研修】 2019.02.21
  • 初めての週末 in デンバー 【デンバー海外語学インターンシップ研修】 2019.02.20
  • 中国、台湾、サウジアラビア、アメリカの人々を通し異文化を学ぶこと【デンバー海外語学インターンシップ研修】 2019.02.19
  • バレンタインConversation&初授業【デンバー海外語学インターンシップ研修】 2019.02.16
  • 白百合女子大学学生と一緒に出発!! 【デンバー海外語学インターンシップ研修】 2019.02.15
  • 3名追加募集【フィリピン語学研修】 2019.01.07
  • フィリピン語学研修(地域連携)の説明会について 2018.09.26
  • アメリカ海外インターンシップ研修の説明会について 2018.09.26
  • Only Hollywood!!! 2018.09.12
  • B'z♪♪ 2018.09.11
  • もっと時間が欲しいっ! 2018.09.06
  • 南カリフォルニア大学、全米日系人博物館 2018.09.06
  • TONY ROMA 2018.09.05
  • ロサンゼルス研修2日目(^^♪ 2018.09.05
  • Three places in one day or three days in one day? 2018.09.04
  • ゲッティミュージアム 2018.09.04
  • ロサンゼルス研修始まりました! 2018.09.04
  • 2018ロサンゼルス研修スタート! 2018.09.04
  • 最終日の観光場所 2018.09.03
  • セブン・シスターズ&イギリスのお金事情 2018.09.03
  • ホームステイ先での生活 2018.09.03
  • 語学研修で一番大事なこと 2018.09.03
  • イギリスの交通と観光 2018.09.03
  • Reagent Brighten 学校生活 2018.09.01
  • 授業の進め方 2018.09.01
  • ホストファミリーに感謝 2018.08.31
  • ホストマザー&可愛いベットなホームステイ 2018.08.31
  • ミュージカル鑑賞 2018.08.30
  • フランス・イタリア・アラブ系のクラスメイト 2018.08.30
  • 1000個の巻時計 2018.08.29
  • イギリスまで来て語学研修を受けるという事。 2018.08.29
  • 週末はハリーポッターづくし♪♪ 2018.08.29
  • 『オペラ座の怪人』を本場ロンドンで鑑賞!! 2018.08.28
  • 待ちに待った週末弾丸観光♪♪♪ 2018.08.28
  • 不便さを楽しむ♪ 2018.08.27
  • 英国風景 2018.08.25
  • ブライトンの学校生活 2018.08.24
  • イギリスの文化を学ぶ『ソーシャルプログラム』とは 2018.08.24
  • イギリスの御飯事情 2018.08.22
  • Regent Language Training School 始まり始まり!! 2018.08.21
  • イギリス海外語学研修ーブライトン便り 出発! 2018.08.20
  • 語学研修(イギリス)へGO!!! 2018.08.19
  • 本日4/25イギリス説明会は片柳研究所棟KE-101室です!! 2018.04.25
  • 超話題のエンゼル スタジアム行けますよ♪♪♪ 2018.04.20
  • 海外プログラム説明会始まりました♪♪♪ 2018.04.09
  • 2018 夏の海外プログラム、説明会始まります💛 2018.03.29
  • 無事終了\(^o^)/【フィリピン語学研修】 2018.03.26
  • 人間としても成長できる!【フィリピン語学研修】 2018.03.23
  • 自分の中、日本を考える【フィリピン語学研修】 2018.03.22
  • デ・ラ・サール奮闘!!!【フィリピン語学研修】 2018.03.21
  • クルマ事情、湯船事情♪【フィリピン語学研修】 2018.03.21
  • *海外語学研修* 【学生報告録】水族館 2018.03.20
  • 参加者へのアドバイス!!!【フィリピン語学研修】 2018.03.20
  • デ・ラ・サール大学交流【フィリピン語学研修】 2018.03.19
  • ステキな夕日&ステキな街【フィリピン語学研修】 2018.03.16
  • キルス財団訪問学生感想【フィリピン語学研修】 2018.03.15
  • 観光スポット【フィリピン語学研修】 2018.03.15
  • 英語授業について【フィリピン語学研修】 2018.03.14
  • *海外語学研修* ジープニーでGO!!  2018.03.13
  • 交通事情【フィリピン語学研修】 2018.03.13
  • キルス財団 ジュースパックの再利用【フィリピン語学研修】 2018.03.12
  • BASECO活動を終えて感想④【フィリピン語学研修】 2018.03.11
  • *海外語学研修* Learning Commons等いろいろ紹介します 2018.03.09
  • *海外語学研修* 学生寮ってこんなところ 2018.03.09
  • *海外語学研修* 肝心の授業は…? 2018.03.08
  • BASECO活動を終えて感想③【フィリピン語学研修】 2018.03.08
  • *海外語学研修* 放課後 2018.03.07
  • BASECO活動を終えて感想②【フィリピン語学研修】 2018.03.07
  • BASECO活動を終えて感想①【フィリピン語学研修】 2018.03.06
  • 鍋パーティ【フィリピン語学研修】 2018.03.06
  • 今日から授業スタート✒【フィリピン語学研修】 2018.03.05
  • フィリピンの食事【フィリピン語学研修】 2018.03.05
  • 遺跡見学【フィリピン語学研修】 2018.03.04
  • *海外語学研修* スラム街でのボランティア 2018.03.03
  • デラサール大学 オリエンテーション【フィリピン語学研修】 2018.03.02
  • マニラへGO!!【フィリピン語学研修】 2018.03.02
  • フィリピン基礎知識① 国旗【フィリピン語学研修】 2017.12.04
  • フィリピン語学研修実施します【フィリピン語学研修】 2017.11.14
  • 2018 春のプログラム 申し込み期日間近!【フィリピン語学研修】 2017.10.31
  • (海外語学研修、 9月1日) Brighton, UK update 2017.09.01
  • (海外語学研修、 8月31日) Brighton, UK update 2017.08.31
  • (海外語学研修、 8月26日) Trip to London 2017.08.28
  • 8月25日(金)の様子 2017.08.28
  • イギリス語学研修(授業風景) 2017.08.24
  • 海外プログラム2017 夏 2017.08.03

その他のカテゴリー

サービスラーニングⅠ・Ⅱ サービスラーニングⅢ・Ⅳ 学童保育プログラム 海外プログラム 集中実技


カレンダーCALENDAR
2023年3月
日 月 火 水 木 金 土
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

カテゴリーカテゴリーCATEGORY

  • サービスラーニングⅠ・Ⅱ
  • サービスラーニングⅢ・Ⅳ
  • 学童保育プログラム
  • 海外プログラム
  • 集中実技

最近の投稿RECENT ENTRIES

  • サービスラーニングⅠⅡ ボランティア等の活動をしてみたい学生向けの授業
  • 海外プログラム:LACP(ロサンゼルス研修)Day Four
  • 海外プログラム:BEP(イギリス語学研修)One Final Memory
  • 海外プログラム:BEP(イギリス語学研修)Goodbye to Brighton
  • 海外プログラム:LACP(ロサンゼルス研修)Day Five
  • 海外プログラム:BEP(イギリス語学研修)Day Thirteen - Graduation!
  • 海外プログラム:BEP(イギリス語学研修)Morning & Afternoon Classes at ELC
  • 海外プログラム:LACP(ロサンゼルス研修)Day Three ②
  • 海外プログラム:LACP(ロサンゼルス研修)Day Three
  • 海外プログラム:LACP(ロサンゼルス研修)Day Two
 
(C)Tokyo University of Technology All rights reserved.