東京工科大学 学外活動 BLOG

東京工科大学
  • サービスラーニング
    Ⅰ・Ⅱ
  • サービスラーニング
    Ⅲ・Ⅳ
  • 海外プログラム
  • 集中実技

« 「はちはく」で学んだ八王子の魅力 | トップページ

東京工科大学での高齢者スマホ相談会、今年度最後の開催

2025年7月 2日 (水) サービスラーニングⅢ・Ⅳ | 固定リンク | 0 投稿者: 学生活動スタッフ

こんにちは!
高齢者スマホ相談会 第5回目のブログは応用生物学部3年の「るの」が担当します。

今回は、私たちの通う東京工科大学で今年度最後となる高齢者スマホ相談会を開催しました!
毎回相談会を通して、相談を受ける立場である私も気づきや学びを得ることができました。今回もその相談会の様子をお伝えしたいと思います( ˶ˆᗜˆ˵ )

Img_01

Img_02

 

今回の相談会では、Googleマップや天気予報の調べ方、LINEの基本操作、QRコードの活用法などの相談内容に対応しました。 天気予報やLINEの機能を学び、「今後使いたい」 「全て解決できました」と喜んでいただけた姿が印象的でした。

また、普段使い慣れていない機能にも挑戦される方もおり、スマホへの苦手意識が少しでも減っているように感じられました。初めて触れる機能に戸惑いながらも真剣に取り組み姿も見られ、新しいものを学ぶ姿勢に尊敬しました。

Img_03

  Img_04

Img_05

相談内容だけでなく雑談の中でも、世代を超えた技術の話や日常の使い方に関する話題が広がり、新しい発見や視点が得られることも相談会の大きな魅力であり、私がこの相談会を楽しいと感じる理由の一つです(๑・‿・๑)

Img_06

今回の相談会はスムーズに進行することが出来ましたが、技術的なサポートだけでなく、相手のペースに合わせてわかりやすく伝えることの大切さを改めて学びました。参加者の要望を聞き理解し、説明する中で、私もコミュニケーションスキルを磨くことができたように感じています٩(ˊᗜˋ*)و

今期の相談会でも、たくさんの学びと出会いがありました。参加者の方々がスマホをより便利に、楽しく使えるようになる姿を見るたびに、この活動のやりがいを感じることが出来ました! 私は3年生で、この相談会への参加は最後となります。この活動は温かく、たくさんの経験を積み、自分自身が大きく成長できたと感じています。本当に参加してよかったです!

次回は今期相談会のリフレクションの様子を、「こうちゃん」 が担当します!

 ※諸事情で掲載が大幅に遅れ、新年度もだいぶたってからの掲載となってしまいました(担当教員より)。
 一部画像を調整してあります。

« 「はちはく」で学んだ八王子の魅力 | トップページ


カレンダーCALENDAR
2025年7月
日 月 火 水 木 金 土
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

カテゴリーカテゴリーCATEGORY

  • サービスラーニングⅠ・Ⅱ
  • サービスラーニングⅢ・Ⅳ
  • 学童保育プログラム
  • 海外プログラム
  • 集中実技

最近の投稿RECENT ENTRIES

  • 東京工科大学での高齢者スマホ相談会、今年度最後の開催
  • 「はちはく」で学んだ八王子の魅力
  • 緑地保全ボランティア~緑と戯れた米魂~
  • 海外プログラム:VEP(ベトナム海外語学研修)Part 5
  • 海外プログラム:VEP(ベトナム海外語学研修)Part 4
  • 海外プログラム:VEP(ベトナム海外語学研修)Part 3
  • 海外プログラム:VEP(ベトナム海外語学研修)Part 2
  • 海外プログラム:LACP(ロサンゼルス海外研修)Day5
  • 海外プログラム:LACP(ロサンゼルス海外研修)Day4
  • 三浦の米魂は響くのか!? 〜音でつなぐブラインドサッカー〜
 
(C)Tokyo University of Technology All rights reserved.