東京工科大学 学外活動 BLOG

東京工科大学
  • サービスラーニング
    Ⅰ・Ⅱ
  • サービスラーニング
    Ⅲ・Ⅳ
  • 海外プログラム
  • 集中実技

« 海外プログラム:VEP(ベトナム海外語学研修)Part 4 | トップページ | 緑地保全ボランティア~緑と戯れた米魂~ »

海外プログラム:VEP(ベトナム海外語学研修)Part 5

2025年4月 1日 (火) 海外プログラム | 固定リンク | 0 投稿者: 学生活動スタッフ

ダナン滞在17日目&18日目です。
授業が無事終わり、研修最後のフリータイムです。

ホイアン、サン・ワールド・ダナン・ワンダーズ、バーナー・ヒルズに行きました。
自分が主体となって海外で観光をするという得難い経験をし、大変よい思い出と
なりました。

ホイアンはダナンから近いところにあるランタンに彩られた港町です。
中国やヨーロッパ風の建物が美しい町でした。

19_20250331233701

20_20250331234801

サンワールド・ダナン・ワンダーズは、ダナンの街中にあるテーマパークです。
大きな観覧車があり、そこから見えるダナンの美しい夜景はとても印象的でした。

21_20250331233701

22_20250331233701

バーナー・ヒルズはダナンから20km ほど離れたところにあるテーマパークです。
あいにく霧がかった天気でしたが、最新スポットの「ゴールデンブリッジ」も渡る
ことができました。別名「神の手が支える橋」です。

23_20250331233701

24

この研修を通じて様々な成長をしました。最も大きな変化としては精神的な成長です。
初めて一人で海外に行くというだけでなく、英語がわからなくても逃げることも
できない状況で、何とか頑張ることができました。
また、自分はいろんな方々に助けられて生きていることを実感しました。

今後この研修での学びを生かし、コミュニケーションを積極的にして、失敗を恐れずに
行動し、逆境でも逃げずに立ち向かい、継続的に英語も学んでいきたいと思います。

(CS学部参加学生 H. I.)

« 海外プログラム:VEP(ベトナム海外語学研修)Part 4 | トップページ | 緑地保全ボランティア~緑と戯れた米魂~ »

「海外プログラム」カテゴリの記事

  • 帯同教員より【フィリピン語学研修】(2019.03.14)
  • 授業について【フィリピン語学研修】(2019.03.14)
  • 初めての海外【フィリピン語学研修】(2019.03.13)
  • キルス財団【フィリピン語学研修】(2019.03.12)
  • フィリピンでこんなもの食べてます【フィリピン語学研修】(2019.03.11)

カレンダーCALENDAR
2025年6月
日 月 火 水 木 金 土
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          

カテゴリーカテゴリーCATEGORY

  • サービスラーニングⅠ・Ⅱ
  • サービスラーニングⅢ・Ⅳ
  • 学童保育プログラム
  • 海外プログラム
  • 集中実技

最近の投稿RECENT ENTRIES

  • 「はちはく」で学んだ八王子の魅力
  • 緑地保全ボランティア~緑と戯れた米魂~
  • 海外プログラム:VEP(ベトナム海外語学研修)Part 5
  • 海外プログラム:VEP(ベトナム海外語学研修)Part 4
  • 海外プログラム:VEP(ベトナム海外語学研修)Part 3
  • 海外プログラム:VEP(ベトナム海外語学研修)Part 2
  • 海外プログラム:LACP(ロサンゼルス海外研修)Day5
  • 海外プログラム:LACP(ロサンゼルス海外研修)Day4
  • 三浦の米魂は響くのか!? 〜音でつなぐブラインドサッカー〜
  • 海外プログラム:VEP(ベトナム海外語学研修)Part 1
 
(C)Tokyo University of Technology All rights reserved.