東京工科大学 学外活動 BLOG

東京工科大学
  • サービスラーニング
    Ⅰ・Ⅱ
  • サービスラーニング
    Ⅲ・Ⅳ
  • 海外プログラム
  • 集中実技

« 海外プログラム:SCP(シンガポール海外研修)Day 5 | トップページ | 海外プログラム:SCP(シンガポール海外研修)最終日 »

海外プログラム:SCP(シンガポール海外研修)Day 6

2024年9月15日 (日) | 固定リンク | 0 投稿者: 学生活動スタッフ

これまで午前中に街を散策、午後に授業というスケジュールでしたが、
この日は午前中に授業を受け、午後に南洋理工大学での交流会を行いました。

授業では、前日に課題を出された自分の所属学部についての紹介発表を
行いました。出発前の事前授業で、大学生活について紹介する練習をしたはずでしたが、
いざ発表となると難しかったです。

南洋理工大学(NTU: Nanyang Technological University) はシンガポールの西に
位置していて、車を10分走らせればあと少しでマレーシアになるところにあります。
名前に「理工」とついていますが、人文系の学部もある総合大学です。
今回、語学学校で教えてくださった先生もNTUの応用言語学科ご出身でした。

前日にシンガポールの教育制度について学び、いかに教育熱心であるかを知り、
PSLEという難しい試験を受験するために一生懸命に学ぶ小学生のビデオを見たので
訪れる前は緊張していました。

到着してすぐにNTU生が学内を案内してくれましたが、キャンパスの広大さと
建物の奇抜さに驚きました。加えて勾配が激しいので、かなり良い運動になりました。

Img_8438Img_8439

小高い丘、と思いますが、建物の屋上です↓ そこから気持ちよく景色が楽しめました。

Img_8452

学内見学が終わってから、教室に案内され、そこでNTUの学生さんたちが
用意してくれたお菓子と私たちが日本から持っていったお菓子を食べながら
いろいろな話をしました。最初は緊張していましたが、NTUの学生さんたちは
日本愛好会の方々ということもあって、アニメや漫画の話で盛り上がり、
学生生活や出身地の話などについても英語と日本語で話すことができました。

Img_8466Img_8462

Img_8472

楽しい時間が過ぎ、最後は名残惜しくてなかなか終わりませんでした。
インスタも交換したので、これからも連絡を取り合って交流を続けて
いきたいと思いました。

Img_8476

Also check out our Instagram account!

↓ ↓ ↓

https://www.instagram.com/tut_lastudyabroad.official/

 

« 海外プログラム:SCP(シンガポール海外研修)Day 5 | トップページ | 海外プログラム:SCP(シンガポール海外研修)最終日 »


カレンダーCALENDAR
2025年7月
日 月 火 水 木 金 土
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

カテゴリーカテゴリーCATEGORY

  • サービスラーニングⅠ・Ⅱ
  • サービスラーニングⅢ・Ⅳ
  • 学童保育プログラム
  • 海外プログラム
  • 集中実技

最近の投稿RECENT ENTRIES

  • 東京工科大学での高齢者スマホ相談会、今年度最後の開催
  • 「はちはく」で学んだ八王子の魅力
  • 緑地保全ボランティア~緑と戯れた米魂~
  • 海外プログラム:VEP(ベトナム海外語学研修)Part 5
  • 海外プログラム:VEP(ベトナム海外語学研修)Part 4
  • 海外プログラム:VEP(ベトナム海外語学研修)Part 3
  • 海外プログラム:VEP(ベトナム海外語学研修)Part 2
  • 海外プログラム:LACP(ロサンゼルス海外研修)Day5
  • 海外プログラム:LACP(ロサンゼルス海外研修)Day4
  • 三浦の米魂は響くのか!? 〜音でつなぐブラインドサッカー〜
 
(C)Tokyo University of Technology All rights reserved.