海外プログラム:SCP(シンガポール海外研修)Day 5
| 固定リンク | 0 投稿者: 学生活動スタッフ
リトルインディア、チャイナタウン、アラブストリートなど、
様々な文化、様々な顔をもつ多文化社会であるシンガポールですが、5日目には
自分たちが選んだ訪問先を見学し、午後の授業でその体験についてグループで
発表します。
シンガポール初の世界遺産に指定されたボタニック・ガーデン(植物園)、
日本発のチームラボ、サイエンスセンター、国立博物館を訪れました。
シンガポール国立博物館は、現在、外装工事中でしたので、19世紀建造の旧館全体が
見えませんでしたが、中の充実した展示によって、シンガポールの歴史について
学ぶことができました。
シンガポールという名前の由来がマレー語であり、Singa = lionとpore=city で
”ライオンの都市”という意味であることから始まり、イギリス植民地時代から
貿易を重要な産業として経済を発展させてきたことをビデオや写真を通して
知りました。
中でも印象的だったのは、負の歴史・文化とも思える阿片の蔓延について
当時の吸引道具を展示していたり、日本軍による侵略と統治について
当時の戦車や銃、軍服を展示しながら詳細に説明されていたことです。
他国の観光客と共に、展示を見ている間、何とも言えない気持ちに
なりました。二度とこのような悲劇を繰り返さないためにも、
戦争をしてはいけないとも強く感じる機会となりました。
Also check out our Instagram account!
↓ ↓ ↓
https://www.instagram.com/tut_lastudyabroad.official/
「海外プログラム」カテゴリの記事
- 帯同教員より【フィリピン語学研修】(2019.03.14)
- 授業について【フィリピン語学研修】(2019.03.14)
- 初めての海外【フィリピン語学研修】(2019.03.13)
- キルス財団【フィリピン語学研修】(2019.03.12)
- フィリピンでこんなもの食べてます【フィリピン語学研修】(2019.03.11)