東京工科大学 学外活動 BLOG

東京工科大学
  • サービスラーニング
    Ⅰ・Ⅱ
  • サービスラーニング
    Ⅲ・Ⅳ
  • 海外プログラム
  • 集中実技

« ベトナムインターンシップ研修:FPT大学での日本語教師アシスタント2 | トップページ | ベトナムインターンシップ研修:SupremTech »

ベトナムインターンシップ研修:Rikkeisoft

2024年3月14日 (木) 海外プログラム | 固定リンク | 0 投稿者: 学生活動スタッフ

ベトナムインターンシップ研修に参加しているCS学部2年T.T.くんの投稿です。

↓ ↓ ↓

今回は、私のインターン先や自分の仕事内容について紹介していきたいと思います。

私はRikkeisoftという会社でインターンを行っています。Rikkeisoftは立教大学と慶応義塾大学に留学し卒業した2人が設立した会社だそうで、社名はその二大学の頭文字に由来するようです。

4日間のtesterとしての仕事と、残りはSoftware developerのトレーニングを行っています。トレーニングの出来次第で開発チームに加わるかを担当者が決定を下すようです。

まず、オフィスは次のような風景となっています。

Takumi1_20240327111501

非常に清潔感のあるかつフレンドリーな雰囲気ですね。ネックピローが見えますが、これはお昼休みの90分間の間にナップタイムという昼寝をする風習があり、それに利用されます。そのため、会社の人たちは睡眠時間を確保すべく、楽しみながらも20分ほどの長さで昼食を終え、会社のカーテンを閉めて昼寝の態勢に入ります。

会社の隣にはカフェがあり、35k vnd(約220円)ほどでクオリティの高いランチを食べられます。私は会社の人たちに誘ってもらい、一緒に食べに行っています。

下の画像はそのランチメニューの中でお気に入りだった魚の料理になります。

Takumi2_20240313103301

魚がホロホロと崩れる食感で、味も個人的に日本人の舌に合うようでとてもおいしいです。唐辛子も見た目ほど辛くはありません。

ただ、右上に写っている唐辛子のソースはかなり辛いです。魚の唐辛子を食べて調子に乗った私は、右上の唐辛子ソースの唐辛子を丸かじりして酷い目に遭いました笑。

会社の人曰く、IT企業は今売り手市場らしく、条件が悪いと直ぐに別の会社に転職してしまうそうです。それを避けるため、ベトナムのIT企業は環境や雰囲気の改善に力を入れていると職場の方に聞きました。例として、眠くなったら会社を出てカフェでコーヒーを買ってきても良いらしいです。もちろん(?)勤務中にお菓子を食べても良いらしいです。凄いですね。

私も職場の方にココナッツジュースを買ってきてもらい、一つ貰いました。

Takumi3_20240313103301

私はココナッツジュースを人生で初めて飲んだのですが、癖のない味で美味しかったです。ストローはスプーンになっており、飲み終わった後は底にあるココナッツ果肉をすくって食べることができます。

また、その中でも下の画像は職場環境改善の一環の中で、私が見つけた面白い取り組みです。

Takumi4_20240313103301

そうです。卓球台です。ナップタイムの直前や、就業時間終了直後に遊んでいる人たちを見かけます。私も参戦させてもらいましたが、皆さん強くてボコボコに負けてしまいました笑。

次に業務内容について紹介します。

私の最初の業務はtesterでした。日本のある企業のアプリが仕様書通りに動くかを点検しました。想定通りに動作すれば、エクセルにOKを記入していき、しなければその説明とともにNGと書きました。仕様書は日本語でした。

次に行ったSoftware developmentでは、私は実務経験とスキルが無かったため、動画を見ながらトレーニングを行っています。学んでいる技術は、フロントエンドとして、reactjs, redux, redux-thuink, axios、バックエンドとして、 Django, RESTframeworkです。そのようにして、簡単なウェブページとログイン機能の実装といったデモアプリを製作しました。

Takumi5
画像のようなログイン画面を作っています。新規登録やログイン認証は現在実装中です。

そのほか、先述したtesterで関わったアプリにおける日本人の人との会議に参加し、議事録を取ったり、見学に来た日本のIT専攻の大学生にRikkeiSoftとベトナムインターンについてプレゼンを行うということもありました。

このインターンシップで多くのことを経験させてもらっていると感じます。

最後に、インターン生として私を受け入れてくれたRikkeisoftさんとその関係者の方々へ全ての感謝を込めて、ありがとうございました。残りのインターン生活も頑張っていきます。

Takumi6_20240327111501

インスタグラムもやってます!!!

↓ ↓ ↓

https://www.instagram.com/tut_lastudyabroad.official/

« ベトナムインターンシップ研修:FPT大学での日本語教師アシスタント2 | トップページ | ベトナムインターンシップ研修:SupremTech »

「海外プログラム」カテゴリの記事

  • 帯同教員より【フィリピン語学研修】(2019.03.14)
  • 授業について【フィリピン語学研修】(2019.03.14)
  • 初めての海外【フィリピン語学研修】(2019.03.13)
  • キルス財団【フィリピン語学研修】(2019.03.12)
  • フィリピンでこんなもの食べてます【フィリピン語学研修】(2019.03.11)

カレンダーCALENDAR
2025年6月
日 月 火 水 木 金 土
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          

カテゴリーカテゴリーCATEGORY

  • サービスラーニングⅠ・Ⅱ
  • サービスラーニングⅢ・Ⅳ
  • 学童保育プログラム
  • 海外プログラム
  • 集中実技

最近の投稿RECENT ENTRIES

  • 「はちはく」で学んだ八王子の魅力
  • 緑地保全ボランティア~緑と戯れた米魂~
  • 海外プログラム:VEP(ベトナム海外語学研修)Part 5
  • 海外プログラム:VEP(ベトナム海外語学研修)Part 4
  • 海外プログラム:VEP(ベトナム海外語学研修)Part 3
  • 海外プログラム:VEP(ベトナム海外語学研修)Part 2
  • 海外プログラム:LACP(ロサンゼルス海外研修)Day5
  • 海外プログラム:LACP(ロサンゼルス海外研修)Day4
  • 三浦の米魂は響くのか!? 〜音でつなぐブラインドサッカー〜
  • 海外プログラム:VEP(ベトナム海外語学研修)Part 1
 
(C)Tokyo University of Technology All rights reserved.