ベトナムインターンシップ研修:フレンズ・ラウンジ
| 固定リンク | 0 投稿者: 学生活動スタッフ
ベトナムインターンシップ研修に参加しているCS学部1年T.Y.くんの投稿です。
↓ ↓ ↓
今日は、Friends' Loungeについて紹介します。Friends' Loungeとは、インターンシップを行うメンバーの全員が参加してゲームなどのアクティビティを通して、きずなを深めあっていくための場所です。
次に実際の様子について紹介します。ビジネス英語授業のあった1週間に合計で3回ありました。1回目は、まず初めにビンゴ大会を行いました。ルールは、いたってシンプルで、やったこと、やってないことなどのお題を一人一人に聞いていき、ラインを作るゲームでした。
上の写真は、実際に使用したビンゴシートです。項目一個一個が面白い内容ばかりでした。
この写真は、ビンゴゲームをやっているときの様子です。みんなが動き回り、内容を確認しあいながら行いました。自分は、英語がわからなくて先輩に泣きついていました泣
次に日本とベトナムについて発表をしました。文化の違いや食べ物の違いなどを議論して発表を行いました。
上の写真は、実際に発表をしているときの様子です。写真の右端の背の高い人は、現地の大学生バディです。彼に教えてもらいながら発表を終えることができました。1回目は、ここで終了になりました。
2回目は、一番最初にグループ分けを行いました。グループ分けされたグループでこの単語は何でしょうかクイズを行いました。問題は、単語のスペルがぐちゃぐちゃの状態でだされ、単語を並べなおす問題でした。
この写真は、実際に出された問題です。自分は、まったくわからなかったです。次だされたら答えられるように頑張って単語を覚えていきたいと思います。
その次は、写真を見て物語を考えて発表を行いました。自分は、難しくて考えられなかったです。
上の写真は、実際に発表しているときの写真です。とても面白かったです。ここで2回目は、終了しました。
3回目は、動物が何か当てるゲームを行いました。ただこの時は、ただ単に当てるだけではなく、顔の部分が隠れており、その顔が何か当てるゲームでした。自分は、難しくて少ししか当てられなかったです。
この写真は、カニの体にカバの頭がつけられているときの写真です。自分は、この問題は、難しくて笑ってしまいました。そのあとグループに分かれて物語を作って発表を行いました。自分は、桃太郎に出てくるモモ役で出演しました。ほかのグループもレベルが高くてびっくりしました。ここで3回目が終わりました。
3回とも楽しかったです。またこのような機会があれば参加してみたいと思いました。
インスタグラムもやってます!!!
↓ ↓ ↓
「海外プログラム」カテゴリの記事
- 帯同教員より【フィリピン語学研修】(2019.03.14)
- 授業について【フィリピン語学研修】(2019.03.14)
- 初めての海外【フィリピン語学研修】(2019.03.13)
- キルス財団【フィリピン語学研修】(2019.03.12)
- フィリピンでこんなもの食べてます【フィリピン語学研修】(2019.03.11)