東京工科大学 学外活動 BLOG

東京工科大学
  • サービスラーニング
    Ⅰ・Ⅱ
  • サービスラーニング
    Ⅲ・Ⅳ
  • 海外プログラム
  • 集中実技

« ベトナムインターンシップ研修:コミュニケーション・ワークショップ | トップページ | てっく組 ーブログー 初対面(高齢者スマホ個別相談会プログラム) »

ベトナムインターンシップ研修:ベトナムのビジネス文化&経済についての講義

2024年2月28日 (水) 海外プログラム | 固定リンク | 0 投稿者: 学生活動スタッフ

ベトナムインターンシップ研修に参加しているAの投稿です。

↓ ↓ ↓

Emi-1
先生がベトナムのビジネス文化について詳しく説明してくださいました。

例えば日本では初対面の場合はお辞儀しますが、ベトナムでは握手をします。立場が下の者が相手への敬意を示すために、相手の手を両手で握る形での握手をするそうです。

スペイン語で昼休憩を意味するシエスタという午前の疲れと昼食での満腹の身体を癒すためにも、一番気温が暑くて過ごしにくい時間帯を寝て乗り越えようという文化がベトナムにもあるようで、実際に会社や路上でシエスタをしている人の写真を紹介されました。社畜で有名な日本人としてはとても羨ましい文化です。

Emi-2

2チームに分かれ、クイズ大会がありました。出題された問題が正しいか否かを答えるゲームです。先ほど先生が話していたこと以外のことも出題され、ベトナムの文化についてより詳しく学ぶことができました。

Emi-3 Emi-4

最後はグループに分かれ、ベトナムと日本の文化で似ていることと異なることをまとめました。ベトナム人のバディとも話しながら作成しました。グループによってとらえ方が違ったりと、他のグループの発表も興味深かったです。



インスタグラムもやってます!!!

↓ ↓ ↓

https://www.instagram.com/tut_lastudyabroad.official/




« ベトナムインターンシップ研修:コミュニケーション・ワークショップ | トップページ | てっく組 ーブログー 初対面(高齢者スマホ個別相談会プログラム) »

「海外プログラム」カテゴリの記事

  • 帯同教員より【フィリピン語学研修】(2019.03.14)
  • 授業について【フィリピン語学研修】(2019.03.14)
  • 初めての海外【フィリピン語学研修】(2019.03.13)
  • キルス財団【フィリピン語学研修】(2019.03.12)
  • フィリピンでこんなもの食べてます【フィリピン語学研修】(2019.03.11)

カレンダーCALENDAR
2025年6月
日 月 火 水 木 金 土
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          

カテゴリーカテゴリーCATEGORY

  • サービスラーニングⅠ・Ⅱ
  • サービスラーニングⅢ・Ⅳ
  • 学童保育プログラム
  • 海外プログラム
  • 集中実技

最近の投稿RECENT ENTRIES

  • 「はちはく」で学んだ八王子の魅力
  • 緑地保全ボランティア~緑と戯れた米魂~
  • 海外プログラム:VEP(ベトナム海外語学研修)Part 5
  • 海外プログラム:VEP(ベトナム海外語学研修)Part 4
  • 海外プログラム:VEP(ベトナム海外語学研修)Part 3
  • 海外プログラム:VEP(ベトナム海外語学研修)Part 2
  • 海外プログラム:LACP(ロサンゼルス海外研修)Day5
  • 海外プログラム:LACP(ロサンゼルス海外研修)Day4
  • 三浦の米魂は響くのか!? 〜音でつなぐブラインドサッカー〜
  • 海外プログラム:VEP(ベトナム海外語学研修)Part 1
 
(C)Tokyo University of Technology All rights reserved.