東京工科大学 学外活動 BLOG

東京工科大学
  • サービスラーニング
    Ⅰ・Ⅱ
  • サービスラーニング
    Ⅲ・Ⅳ
  • 海外プログラム
  • 集中実技

« 2020年5月 | トップページ | 2021年4月 »

2021年3月

2021年3月30日 (火)

アメリカでのワクチン事情

2021年3月30日 (火) 海外プログラム | 固定リンク
Tweet

みなさん、こんにちは!

今日は3月30日。2020年度もあと残り1日。明後日から新年度がスタートします。

コロナ一色だった2020年度。来る新しい年度が、新しい一歩を踏み出せる実り多い1年になりますように。

さて今日は、アメリカのコロラド州デンバーから、こんなメールが届きましたのでお知らせしようと思います。

(デンバーでは、以前、インターンシップ研修を行っていました)

 

①4月5日から学校が「対面」授業となります。(今までは2班に別れ、火&木、水&金の2日間のみ対面授業でした)

②ワクチン摂取もかなり進んでおり、高齢者はすでに2回のワクチン接種を終えており、一回摂取したという人も多くなってきました。また摂取場所も日に日に増えています。

③現地では、マスクをしている人を見かけない状況です。

④レストランも通常通りの営業に戻っています。

⑤秋には海外からの団体も受け入れ、コンベンションを開催予定です。米国へ自由に渡航できる日も近いのでは。

自由に海外に渡航できる!!!

一日も早くそんな日が来て、工科大の海外プログラムが全面解禁となりますように。 

 

By Sumi Katsuura

2021年3月26日 (金)

TUTOP 改めて紹介します

2021年3月26日 (金) 海外プログラム | 固定リンク
Tweet

みなさん、こんにちは!

在学生の皆さんはガイダンスも終わって、さて来年度はどんな授業を取ろうか?と頭を悩ませているところでしょうか(#^^#)

 

ここで改めて、2021年度のTUTOP(東京工科大学海外プログラム TUT Overseas Program)を紹介します。

1⃣ 夏実施 フィリピンオンラインマンツーマン英語研修 通称PEP 

  基本的に5日間連続コースですが、前回好評だったので、5日間コースに加えて、もう少し長い期間コースも企画中です。 

2⃣ リアル シンガポール研修 通称SCP

  来年2月実施予定。約1週間です。英語の練習もしますよ! どうか行けますように~!(^^)!

3⃣ リアル マレーシアインターンシップ研修 通称MINT

  同じく来年2~3月実施予定。約3週間。最初の1週間はビジネス英語とマナー研修。2週間がインターンシップです。

4⃣ 企画中 オンライン韓国研修、オンライン台湾研修

  韓国語と中国語を学びます。現地の大学生とのセッションも企画中! 3~4日間です。

 

もしリアル研修が実施できなかったら、代わりにPEPを実施する予定です!

 

何か質問があれば、katsuura@stf.teu.ac.jpまでお気軽にどうぞ(^^♪

2021年3月23日 (火)

【海外プログラム】フィリピンマンツーマン英語研修⑨

2021年3月23日 (火) 海外プログラム | 固定リンク
Tweet

みなさん、こんにちは。

いよいよ新年度に向けての在学生ガイダンスが今日からスタートですね。

緊急事態宣言は解除になりましたが、すべての制約が解ける日が一日も早く来ますように。

 

さて、今日は3人の先生からのletterをアップロードします。

Lhaica Cantillon先生、Roel de Jesus先生、Terry先生の3人です。

letterを読むと、5日間という短いオンライン英語研修、参加した学生の皆さんがすごく熱心に取り組んだんだなということがよくわかりました!

 

ダウンロード - letter20of20impression2020t.20lhaica.pdf

ダウンロード - letter20of20impression20t.20terry.pdf

ダウンロード - letter20of20impression20t.20roel.pdf

 

By Sumi Katsuura

2021年3月22日 (月)

【海外プログラム】フィリピンマンツーマン英語研修⑧

2021年3月22日 (月) 海外プログラム | 固定リンク
Tweet

みなさん、こんにちは。

今度の週末(27、28日)あたり、桜が満開でしょうか?

入学式(4/6)のころにはもう葉桜でしょうね…。

 

さて、今日も、お世話になった講師の先生からの手紙をアップします。Ms.Aileen Pacayraです。

参加した学生の積極的で真摯な態度に感銘を受けたと書かれていました!

 

ダウンロード - letter20of20impression20t.20aileen.pdf

 

2021年3月19日 (金)

【海外プログラム】フィリピンマンツーマン英語研修⑦

2021年3月19日 (金) 海外プログラム | 固定リンク
Tweet

みなさん、こんにちは!

今日は東京工科大学の学位記授与式の日です。工科大での4年間はどうでしたか?

最後の1年はコロナのためにいろいろな制約を受けましたが、そんな中でもこの日を迎えられたこと、心からお祝いしたいと思います。

さて、今日は、マンツーマン英語研修を担当してくれたT.GIE講師からのコメントを紹介します!

皆さんに非常に良い印象を持ってくれたようですよ~。

 

ダウンロード - letter20of20impression2020t.20gie.pdf

 

2021年3月17日 (水)

【海外プログラム】フィリピンマンツーマン英語研修⑥

2021年3月17日 (水) | 固定リンク
Tweet

今日も良い天気です☀

大学では、新年度を迎える準備は着々と進んでいます。皆さんはいかがですか?

さて、今日もマンツーマン英語研修に参加した学生のコメントを紹介しますね。

MAさん

「すべて英語でコミュニケーションをとるため、聞くのはもちろん伝えることにも工夫が必要だったため、学校での授業のときにあったような人任せ、先生任せになることがなかった。ボキャブラリーは単語の意味も英語での説明だったため、和訳で暗記している単語より、使い道やニュアンスが理解しやすかった」

すべて自分で何とかしなければとか、誰にも頼れないとかいう状況に置かれると、英語力は格段に伸びるんです。また英語力を伸ばしたいと思っていいるなら、ボキャブラリーを増やすことはものすごく大事。大事というか、もう必須です。

ATさん

「日本では習ったことがない英語の授業などもあり、充実していた。全く英語ができない私でも、楽しく学ぶことができ、さらに上達したいと思えるようになった」

マンツーマンの先生方はとにかく優しく笑顔で接してくれます。英語が好きな人も得意な人も苦手な人も、楽しく授業を受けられて、終わった後「あ、なんか英語、前より力ついたかも」と実感できるんです。

 

Photo_20210317112901

2021年3月16日 (火)

【海外プログラム】フィリピンマンツーマン英語研修⑤

2021年3月16日 (火) 海外プログラム | 固定リンク
Tweet

みなさん、こんにちは!

今日は八王子の専門学校の卒業式。

正装の学生さんたちがたくさんキャンパスに集まっていて、久しぶりに華やいだ雰囲気です。感染対策をしっかりとりながら、思い出に残る1日になるといいと思います。

さて、引き続き、マンツーマン英語研修に参加した学生のコメントを紹介します。

★YSさん

「英語を頭の中で認識して変換して、言葉にする過程で相手の表情が見れたので、英語自体の楽しさを感じ、積極的に話そうとする意欲につながったので役に立った」

英語を使って、一定の時間、サシで話ができる状況って、実はそんなに多くありません。海外研修では現地で日常会話はできますが、あるトピックについて1対1で話はそんなにできないです。マンツーマンならではのコメントですね!

★  STさん

「マンツーマンなので、自分の特に弱いところや、表現方法の言い換えなど疑問をすぐに聞くことができる」

初めは勇気がいるかもしれませんが、1対1の状況はすぐに慣れます。そして、次はこう話してみようとか、こう簡単に表現できるんだとか、いろいろな気づきを得ることができます!

 

Skype20210216095132-haruka-inami

 

2021年3月15日 (月)

【海外プログラム】フィリピンマンツーマン英語研修④

2021年3月15日 (月) 海外プログラム | 固定リンク
Tweet

東京はサクラも開花して、気温も上がり、春めいてきましたね。

 

さて今日も、オンラインのマンツーマン英語研修に参加した学生のコメントを紹介します。

MSさん

「英語オンリーなので、英語を感がようとする頭になった」

ですよねですよね。頭が自然と英語モードになるってすごいことです。マンツーマンだからこそ、朝から英語漬けだったからこそ到達できる境地ですね。

 

YHさん

「オンラインかつマンツーマンのため、常に話し続けなければいけないプレッシャーが、英語学習の上ではよかった」

MSさんと同じように、(画面の向こうにいる)現地の人と話し続けなければいけない状況、自分を追い込む状況、英語力アップには非常に有効です。かくいう私も、英語があまり話せない状況で、なぜか単身アメリカに行き、英語を話さないとまさに生きていけない状況の中で英語の力を磨きました(って今でもまだ磨き続けてますが笑)。

 

Image_72192707mizukiamanothumb

2021年3月12日 (金)

【海外プログラム】フィリピンマンツーマン英語研修③

2021年3月12日 (金) 海外プログラム | 固定リンク
Tweet

みなさん、こんにちは!

オンラインでマンツーマンで英語を学ぶってどんな感じだろう?

きっと不安しかなかったと思いますが、頑張って5日間チャレンジした学生のコメントを紹介します(^^♪

★HIさん

「会話がすべて英語だったので、スピーキング能力の向上に役立った」

  そうですよね。相手が日本人だと、つい使いやすい日本語に頼ってしまいがち。英語しかダメってなると、意外と頑張れるもんです。

★YSさん

「集中的に学ぶことで、英語を聞き取り理解できるようになった。自分の考えを伝えられるようになった」

  1週間に1~2回の英語の授業より、集中的に学ぶ方が効果を実感できると思います!

★MUさん

「5日間、朝から英語に触れることによて、耳が少しずつ慣れていくことができた」

  朝から英語💦 きついわ~と思う人がいるかもしれませんが、慣れれば全然大丈夫。頭の中が自然と英語で満たされます。

_20210301_172823

2021年3月11日 (木)

2021年度の海外プログラムについて

2021年3月11日 (木) | 固定リンク
Tweet

みなさん、おはようございます!

さて3月も半ばになり、新年度が近くなってきましたね。新しい学年を迎える気持ちの準備はできてきていますか?

(と書いている私=教員、あたふた準備しています笑)

2020年度はオンラインマンツーマン英語研修しか実施できませんでしたが、現在のところ、2021年度は下記のプログラムを実施予定です。

夏➡フィリピンマンツーマン英語研修(通称PEP)

来春➡シンガポール研修、マレーシアインターンシップ研修、オンライン韓国研修、オンライン台湾研修

すべて単位認定プログラムになる予定です。

研修費用などガイダンスで説明しますので、乞うご期待♡

あ。

東京工科大学海外プログラムは、通称TUTOP(Tokyo University of Technology Overseas Program)として、どんどん発展させていきます!

 

 

2021年3月 9日 (火)

フィリピンマンツーマン英語研修②

2021年3月 9日 (火) 海外プログラム | 固定リンク
Tweet

みなさん、こんにちは!

今日は参加した学生のコメントを紹介します。

朝からずっと英語漬けの5日間を過ごした学生は、どんなコメントを残してくれているでしょうか?

今日は3名のコメントを紹介しますね♪

YMさん

「何よりも英語力がない私を温かく迎えてくださり感謝しかないです。積極的に参加することにこそ意義があることを学びました」

KHさん

「どの先生も気さくで、少し英語が分からなくてもフォローしてくださり、とても楽しく5日間を過ごすことができました。やはり先生方が英語しか話さないので、言い回しやどのように言えば伝わりやすいのかといったところが分かった点がもっともためになったとおみます」

SCさん

「英語の考え方で英語を勉強することが役に立ちました」

 

英語オンリーの授業、大変だったと思いますが、たった5日間でも実り大きかったみたいですね!

明日はまた別のコメントを紹介します♡

By Sumi KatsuuraFcecf0582a30493f82625d277b8fdf5b-kazunorFcecf0582a30493f82625d277b8fdf5b-kazunor

2021年3月 8日 (月)

【海外プログラム】フィリピンマンツーマン英語研修①

2021年3月 8日 (月) 海外プログラム | 固定リンク
Tweet

久しぶりの投稿です(^^♪

2020年度はコロナ禍のため、予定されていた海外プログラムはすべて中止になりました。

今年度第1回目になるはずだった新規海外プログラムもあったので(マレーシアインターンシップ研修)

非常に残念、としか言いようがありません。

いずれ近い将来、実地に出かけていく海外プログラムが再開されると思いますので、その時を楽しみに待ちましょう。

で、今年度は、realがダメならonlineで!ということで、フィリピンマンツーマン英語研修を企画しました。

第1グループは2月15日~19日、第2グループは2月22日~26日。計34名の学生が参加してくれました。

たった5日間ですが、参加した学生は英語漬けのとても濃い時間を過ごしたようです。

(このプログラムは、今年の夏も第2弾をやります~)

②では、学生の感想をお伝えしますね♡

By Sumi Katsuura

« 2020年5月 | トップページ | 2021年4月 »


カレンダーCALENDAR
2022年12月
日 月 火 水 木 金 土
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

カテゴリーカテゴリーCATEGORY

  • サービスラーニングⅠ・Ⅱ
  • サービスラーニングⅢ・Ⅳ
  • 学童保育プログラム
  • 海外プログラム
  • 集中実技

最近の投稿RECENT ENTRIES

  • 新規企画のプレゼンテーション(SL / シニア向けスマホ個別相談プログラム
  • 海外プログラム:BEP(イギリス語学研修)事前授業
  • 海外プログラム:KCP(韓国研修)ポスタープレゼンテーション
  • 海外プログラム:2023春ブログラム 事前授業①
  • 海外プログラム:韓国研修、あと1名で定員です!
  • 海外プログラム:募集最新情報
  • 海外プログラム:イギリス語学研修満席になりました
  • 海外プログラム:イギリス語学研修、1名募集中です
  • サービスラーニング ブログ復活
  • 海外プログラム:ロサンゼルス研修、イギリス語学研修 満席です
 
(C)Tokyo University of Technology All rights reserved.