東京工科大学 学外活動 BLOG

東京工科大学
  • サービスラーニング
    Ⅰ・Ⅱ
  • サービスラーニング
    Ⅲ・Ⅳ
  • 海外プログラム
  • 集中実技

« 2019年12月 | トップページ | 2020年3月 »

2020年1月

2020年1月19日 (日)

ニーズ調査に向けて(片倉プロジェクト)

2020年1月19日 (日) | 固定リンク
Tweet

こんにちは。片倉プロジェクトのノゾミです。

片倉プロジェクト第2回は、11月1日にドーナツラウンジにて、ミーティングを行いました!

今回のミーティングは、スマホ教室に向けて行うヒアリングについて、具体的にどのようなことを聞くのかなどを決めることが目的でした。

というのも社協さんからいただいた企画のオーダーがやっぱり幅広いので、何を講座の中核に位置付けるのかが決まりません。
そのため実際に参加者になりうると考えられる、シニア世代の皆さんにお会いしてお話を聞いてこようとなったわけです。

簡易版にはなってしまいますが市場調査(マーケティング)ですね!

1_20200119172301
まずは、インターネットを使って調べたり、自身の経験からアイデアを出したり…。

様々な意見が、次々と出てきます。

出てきた意見をまとめながら、実際にどのようなことを聞くのかを考えていきます。

2_20200119172301

ここから、どのような形式で聞くのかなど、具体的な部分を詰めていきます。

ここで素敵アイデアに出会いました!
「どのようなことを教わりたいですか?」という質問に対して、スマホでどんなことができるかわからない人もいるのでは?という意見が出ました。
これを解決したのが、具体的なアプリ名などを並べてスマホでできること示し、それにチェックをつけていく形式にするというものです。

このような、素敵アイデアに出会えた瞬間は、嬉しいし、とても楽しいですね。

3_20200119172301
この片倉チーム、まだ2回しか集まっていないはずなのに、めちゃめちゃ仲良しなんです!
合間時間には、自分の好きなものについて語ったり、趣味談義したり…。
あまりにも仲良しすぎて、話し合いが脱線しがちなところはダメなところですかね?
ちなみに、今回の脱線話はガンダムでした。赤い彗星の話をしていました。
こんな感じで、これからが活動の本番ですが、仲良しパワーで乗り越えたいと思います!



以上、第2回MTGでした。

 

2020年1月16日 (木)

「片倉プロジェクト」Kick Off!!

2020年1月16日 (木) | 固定リンク
Tweet

皆さんこんにちは!はじめまして!
片倉プログラム、プロジェクトメンバーのソメヤです。

前期の由井プログラムにも参加していたので企画チームの1人として活動するのは2回目になります!
今回の片倉プログラムもメンバーが交代で活動の様子をアップしていきます!

2019年10月23日、片倉プログラムに参加する学生が集まり、第1回キックオフMTGを行いました。
片倉プログラムは「八王子市社会福祉協議会 支えあい推進課」、「高齢者あんしん相談センター片倉」の方々と連携して行うプログラムです。
このプログラムでは、高齢者の方に向けたスマホ教室を企画して、イベント当日に運営を行います。

私と同じように前期の由井プログラムに参加したメンバー5人、新メンバー2人の合わせて7人で活動していきます。

*****

最初に4マス自己紹介を行いました!
名前と学部、プログラムに参加しようと思った理由、おすすめのアプリについて発表しました。

趣味のものから、日常生活に役立つものまでたくさんのアプリの話が出てきました。
気になったものはその場で入れてみたりと楽しい雰囲気の中続けていくことができました!

1_20200116182201
自己紹介が終わった後は、チームビルディングとしてマシュマロチャレンジを行いました!
使うものはマシュマロと乾燥パスタ、マスキングテープ、1mの紐です。
これらのみで頂点にマシュマロを設置したタワーを作り、高かったほうが勝ち!といったゲームです。

メンバーの一人が都合により遅れていたので、3人ずつのチームに分かれて行いました。
メンバーに偏りがないようにするために、由井プログラムに参加していたメンバー2人に新メンバー1人という組み合わせにしました。

マシュマロチャレンジは最後にのせるマシュマロでバランスをとれるかが一番のポイントなのですが、今回は「頂点の他にもう一か所、どこかにマシュマロを設置する」という追加ルールがあり、さらに難しいものになりました。 

1つ載せるだけでも全くバランスをとるのが大変なのに、2つに増えたことでさらにバランスを取ることができなくなってしまい、両チームともかなり苦戦していました。

2_20200116182201

3_20200116182201

私のいたチームが勝つことはできたのですが、終わった後すぐに崩れてしまいました笑


4_20200116182201

5_20200116182201

全員同じ1年生ということもあり、くだけた雰囲気で進めていくことができました!

最後に、担当の佐藤先生からコミュニケーションの取り方や、礼儀作法などのチームとして活動していく際に意識しておくべきことを教えていただきました。

相手の意見を否定しない、企画構成をするときには「5W1H」をきちんと意識する、報告と連絡は必ず行う、できるだけ早くレスポンスを行うなど、今回のプログラムだけではなく社会に出た後に絶対必要となることを学びました。

6_20200116182201

*****

今日のこの雰囲気のまま、3か月後の本番へ向かってこの8人で頑張っていきたいと思います!

以上、片倉プログラム第1回キックオフMTGでした。

« 2019年12月 | トップページ | 2020年3月 »


カレンダーCALENDAR
2022年12月
日 月 火 水 木 金 土
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

カテゴリーカテゴリーCATEGORY

  • サービスラーニングⅠ・Ⅱ
  • サービスラーニングⅢ・Ⅳ
  • 学童保育プログラム
  • 海外プログラム
  • 集中実技

最近の投稿RECENT ENTRIES

  • 新規企画のプレゼンテーション(SL / シニア向けスマホ個別相談プログラム
  • 海外プログラム:BEP(イギリス語学研修)事前授業
  • 海外プログラム:KCP(韓国研修)ポスタープレゼンテーション
  • 海外プログラム:2023春ブログラム 事前授業①
  • 海外プログラム:韓国研修、あと1名で定員です!
  • 海外プログラム:募集最新情報
  • 海外プログラム:イギリス語学研修満席になりました
  • 海外プログラム:イギリス語学研修、1名募集中です
  • サービスラーニング ブログ復活
  • 海外プログラム:ロサンゼルス研修、イギリス語学研修 満席です
 
(C)Tokyo University of Technology All rights reserved.