現地リハーサル!!(由井プロジェクト)
| 固定リンク
皆さんはじめまして!こんにちは!由井プログラムメンバーのソメヤです。
2019年8月7日、今回私たちは、ものづくり教室と縁日の会場になっている由井市民センターの調理室をお借りして、打ち合わせをしました。
当日の流れやものの配置の確認を社協の方と一緒に行った後は、チームごとに当日必要なものを準備しました。
私たち扇子チームは、骨組みとゲームに使用する的や土台の準備をしました。
社協の方にもアドバイスいただきながら一緒に作業を進めていきました。
骨組みづくりはコツが必要で難しかったのですが、みんなで「こうしたらいいんじゃない?」「これならやりやすい」など言いながら楽しく作ることができました。
的は蝶といわれているノーマルなものだけでなく、チカコさんが花やクマなどのものも作っていてとてもかわいく、それを見た子供たちの反応がとても楽しみです!
準備が終わった後は、当日に行うゲームを実際にみんなでやってみました!
今回行うゲームは「投扇興」というもので、台の上に的を置き、投者2名が交互に扇を投げ、的の落とし方によって点数を競うものです。
扇子を的に当てて落とすという単純なものでしたが、意外と難しくなかなか的に扇子をあてることができませんでした。
気が付いたらみんなで夢中になって遊んでしまっていました。
これは絶対子供たちにも楽しんでもらうことができると思います!
企画が決まり、当日の流れが決まり、事前準備が終わり、あとは当日のみになりました。
次で終わってしまうのは少し寂しい気もしますが、とても楽しみです!
この調子で本番も頑張ります!
以上、現地準備・リハーサルの様子をお伝えしました!