東京工科大学 学外活動 BLOG

東京工科大学
  • サービスラーニング
    Ⅰ・Ⅱ
  • サービスラーニング
    Ⅲ・Ⅳ
  • 海外プログラム
  • 集中実技

« 2019年9月 | トップページ | 2019年12月 »

2019年10月

2019年10月10日 (木)

現地リハーサル!!(由井プロジェクト)

2019年10月10日 (木) | 固定リンク
Tweet

皆さんはじめまして!こんにちは!由井プログラムメンバーのソメヤです。

2019年8月7日、今回私たちは、ものづくり教室と縁日の会場になっている由井市民センターの調理室をお借りして、打ち合わせをしました。
当日の流れやものの配置の確認を社協の方と一緒に行った後は、チームごとに当日必要なものを準備しました。

1_20191008163701
2_20191008163901
3_20191008163901

私たち扇子チームは、骨組みとゲームに使用する的や土台の準備をしました。
社協の方にもアドバイスいただきながら一緒に作業を進めていきました。

骨組みづくりはコツが必要で難しかったのですが、みんなで「こうしたらいいんじゃない?」「これならやりやすい」など言いながら楽しく作ることができました。

的は蝶といわれているノーマルなものだけでなく、チカコさんが花やクマなどのものも作っていてとてもかわいく、それを見た子供たちの反応がとても楽しみです!

4_20191008164101
5_20191008164201
6_20191008164301

準備が終わった後は、当日に行うゲームを実際にみんなでやってみました!
今回行うゲームは「投扇興」というもので、台の上に的を置き、投者2名が交互に扇を投げ、的の落とし方によって点数を競うものです。

扇子を的に当てて落とすという単純なものでしたが、意外と難しくなかなか的に扇子をあてることができませんでした。
気が付いたらみんなで夢中になって遊んでしまっていました。
これは絶対子供たちにも楽しんでもらうことができると思います!

7
8
9

企画が決まり、当日の流れが決まり、事前準備が終わり、あとは当日のみになりました。
次で終わってしまうのは少し寂しい気もしますが、とても楽しみです!
この調子で本番も頑張ります!

以上、現地準備・リハーサルの様子をお伝えしました!

 

2019年10月 8日 (火)

実際に現場の下見に行きました!(由井プロジェクト)

2019年10月 8日 (火) | 固定リンク
Tweet

こんにちは!由井プログラムメンバーのノゾミです。

8/6は、実際に企画を実施する「由井市民センター」にて、現場下見をしました。
今回は、ものづくりスライムチームと縁日チームの代表者3名と先生の合計4名で行ってきました。

******

実際に現場に行ってみて、まず全員が思ったことは「広い!」ということでした。
どれくらいの広さかというと、施設案内によれば103㎡、大体畳62枚分くらいですね。
何となく「すごく広い」ということを感じてもらえたでしょうか?

1_20191008143901

そのほかにも、机やいすがあったり、調理室なのでコンロや流しがあったり、それぞれの設備を実際に見ることができて、本番のイメージがさらにつきやすくなりました。

2_20191008144401

前回の私のブログでも書きましたが、由井チームは企画の垣根を越えてみんな仲良しなので、毎回の集まりがとても楽しみですし、このメンバーで一つのことを作り上げていけることが本当に嬉しいです。
学部も学年も違う人と知り合って、仲良くなれるのはこのようなプログラムならではですね。

3_20191008144901

******

本番まであと少しですが、このメンバーで楽しく、来てくれる人に楽しんでもらえるように頑張りたいと思います!
今日はこの辺で!以上、現場下見でした。

 

« 2019年9月 | トップページ | 2019年12月 »


カレンダーCALENDAR
2022年12月
日 月 火 水 木 金 土
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

カテゴリーカテゴリーCATEGORY

  • サービスラーニングⅠ・Ⅱ
  • サービスラーニングⅢ・Ⅳ
  • 学童保育プログラム
  • 海外プログラム
  • 集中実技

最近の投稿RECENT ENTRIES

  • 新規企画のプレゼンテーション(SL / シニア向けスマホ個別相談プログラム
  • 海外プログラム:BEP(イギリス語学研修)事前授業
  • 海外プログラム:KCP(韓国研修)ポスタープレゼンテーション
  • 海外プログラム:2023春ブログラム 事前授業①
  • 海外プログラム:韓国研修、あと1名で定員です!
  • 海外プログラム:募集最新情報
  • 海外プログラム:イギリス語学研修満席になりました
  • 海外プログラム:イギリス語学研修、1名募集中です
  • サービスラーニング ブログ復活
  • 海外プログラム:ロサンゼルス研修、イギリス語学研修 満席です
 
(C)Tokyo University of Technology All rights reserved.