東京工科大学 学外活動 BLOG

東京工科大学
  • サービスラーニング
    Ⅰ・Ⅱ
  • サービスラーニング
    Ⅲ・Ⅳ
  • 海外語学プログラム
  • 集中実技

« 初めての週末【フィリピン語学研修】 | トップページ | これぞまさしくアクティブ・ラーニング【デンバー海外語学インターンシップ研修】 »

デンバーを訪れて ~The Mile High City【デンバー海外語学インターンシップ研修】

2019年3月 9日 (土) 海外プログラム | 固定リンク 投稿者: 学生活動スタッフ

海外インターンシッププログラムに参加している学生たちの様子を見にデンバーへ行くと友人に話したところ、高地トレーニングに行くのかと冗談で言われました。確かに日本では、マラソンランナーやアイススケート選手、水泳選手が高地トレーニングを行う地として有名です。デンバーは標高1600m のところにあることから、The Mile High City (1マイルは約1.6km)と呼ばれています。アメリカでは良いスキー場があることで知られ、昨日ミネアポリスの空港でも、最終目的地がデンバーであると係官に告げると「スキーしに行くのか?」と言われました。

滞在先のホテルはダウンタウンから離れた山に近い場所にあるため、空港からホテルまで広大な土地を見ながらの移動となりました。参加学生の多くが住む東京と近郊の景色とは全く異なる環境の中で、どのような体験をし、何を学んだのだろうかと考えながら移動しました。

Img_3352

Img_3363_2

異文化の中に放り込まれることは、「カルチャーショック」という言葉があるように、自分を揺さぶるほどのショックを受けるような体験をする可能性があります。これまでの自分の考え方や生き方を変えるような経験であり、楽しさや喜びだけではなく、悲しさ、悔しさ、辛さも経験する機会となり得ます。

果たして、参加学生たちは何を語ってくれるのでしょうか。明日の最終授業でみんなに会うのが楽しみです。


« 初めての週末【フィリピン語学研修】 | トップページ | これぞまさしくアクティブ・ラーニング【デンバー海外語学インターンシップ研修】 »

「海外プログラム」カテゴリの記事

  • 帯同教員より【フィリピン語学研修】(2019.03.14)
  • 授業について【フィリピン語学研修】(2019.03.14)
  • 初めての海外【フィリピン語学研修】(2019.03.13)
  • キルス財団【フィリピン語学研修】(2019.03.12)
  • フィリピンでこんなもの食べてます【フィリピン語学研修】(2019.03.11)

カレンダーCALENDAR
2022年8月
日 月 火 水 木 金 土
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

カテゴリーカテゴリーCATEGORY

  • サービスラーニングⅠ・Ⅱ
  • サービスラーニングⅢ・Ⅳ
  • 八王子市成人式プロジェクト
  • 海外プログラム
  • 片倉プロジェクト
  • 由井プロジェクト
  • 立川プロジェクト
  • 集中実技

最近の投稿RECENT ENTRIES

  • 【海外プログラム】来年春の実施予定プログラム
  • シンガポール研修 事前授業 1回目
  • POP
  • 【海外プログラム】シンガポール研修
  • 2022年度の海外プログラムについて
  • TUTOP ガイダンススライド間違いの訂正!
  • TUTOP さらに説明!
  • アメリカでのワクチン事情
  • TUTOP 改めて紹介します
  • 【海外プログラム】フィリピンマンツーマン英語研修⑨
 
(C)Tokyo University of Technology All rights reserved.