東京工科大学 学外活動 BLOG

東京工科大学
  • サービスラーニング
    Ⅰ・Ⅱ
  • サービスラーニング
    Ⅲ・Ⅳ
  • 海外語学プログラム
  • 集中実技

« フィリピンって【フィリピン語学研修】 | トップページ | バセコ地区でのボランティア①【フィリピン語学研修】 »

フィリピンでは食事に困らない【フィリピン語学研修】

2019年3月20日 (水) 海外プログラム | 固定リンク 投稿者: 学生活動スタッフ

みなさん、こんにちは(^^♪
研修も残りわずかとなりました。
現地にいる、Y.W.さんより報告が届きましたので、アップします。👀
【以下報告】
私たちがいる寮の周辺で、歩いて行けるお店を紹介します。
夕食を食べに行ったり、大学帰りに立ち寄ったりしています。
フィリピン料理Bagnet8065。
以前も紹介されていましたが、写真のBagnet Curryが私は大好きで、もう何回も食べています。
豚バラの角切り肉を揚げたものに、カレールーがかかっています。
次はDAKASIカフェ。いろんな種類の茶葉やコーヒーがあります。
看板メニューはミルクティー。タピオカがたくさん入っていて、Largeサイズでは、これだけでおなか一杯になるほど。
写真はおそらくタロイモ入りのミルクティー、talo milk teaです。
ChompChompというアジア料理店では、照り焼き丼やすき焼き、焼きそばFried Noodlesが食べられます。
Laksaも食べられますよ~(^^♪
Tapakingというフィリピン朝食が食べられるお店や、マニラで人気のFastFood店もあります。
だから食事には全く困りませんでした。

« フィリピンって【フィリピン語学研修】 | トップページ | バセコ地区でのボランティア①【フィリピン語学研修】 »

「海外プログラム」カテゴリの記事

  • 帯同教員より【フィリピン語学研修】(2019.03.14)
  • 授業について【フィリピン語学研修】(2019.03.14)
  • 初めての海外【フィリピン語学研修】(2019.03.13)
  • キルス財団【フィリピン語学研修】(2019.03.12)
  • フィリピンでこんなもの食べてます【フィリピン語学研修】(2019.03.11)

カレンダーCALENDAR
2022年8月
日 月 火 水 木 金 土
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

カテゴリーカテゴリーCATEGORY

  • サービスラーニングⅠ・Ⅱ
  • サービスラーニングⅢ・Ⅳ
  • 八王子市成人式プロジェクト
  • 海外プログラム
  • 片倉プロジェクト
  • 由井プロジェクト
  • 立川プロジェクト
  • 集中実技

最近の投稿RECENT ENTRIES

  • 【海外プログラム】来年春の実施予定プログラム
  • シンガポール研修 事前授業 1回目
  • POP
  • 【海外プログラム】シンガポール研修
  • 2022年度の海外プログラムについて
  • TUTOP ガイダンススライド間違いの訂正!
  • TUTOP さらに説明!
  • アメリカでのワクチン事情
  • TUTOP 改めて紹介します
  • 【海外プログラム】フィリピンマンツーマン英語研修⑨
 
(C)Tokyo University of Technology All rights reserved.