いよいよ始まった海外研修・ホストファミリーとの週末について【デンバー海外語学インターンシップ研修】
| 固定リンク | 0 投稿者: 学生活動スタッフ
みなさん、こんにちは。1年理学療法学科のU.Y.です。
2019年2月13日(水)からデンバー海外語学インターンシップ研修が始まりました。
私は人生で海外に行くことが初めてで、今まで体験したことのない事を知ることが出来るというわくわく感もありますが正直不安の気持ちのほうが強いです。
ですが、現地では村治さんはじめM.E.M.TRAVELのマキさんビジネス英語を学ぶために通っているSpring International Language Center のスタッフの方々、ホストファミリー、そして一緒に参加している東京工科大学 や白百合女子大などのたくさんの人がサポートしてくださっているため不安もやわらいできて少しずつですが生活にも慣れてきました。
(さて本題ですが、)
私はホストファミリーとの週末について書いていきたいと思います。
私は2月16.17日の二日間で主にデンバーの郊外にあるレッドロックスアンフィシアター(Red Rocks Amphitheatre )というところとボウルダー(Boulder)というデンバーから約北西に50キロ離れたところにある町まで観光に行きました。
レッドロックスアンフィシアター( http://www.link-usa.jp/us-dictionaly/archives/2015/03/19_103856.html )は赤い大きな岩石でできた壁のある(人工ではないそうです)約9000人収容できる野外型のコンサートを行う場所です。春から夏の間で行われいるそうです。著名なミュージシャンであるビートルズやU2など非常のたくさんミュージシャンがここでパフォーマンスを披露しているだとか。ホストファザーには冬の間は観光スポットとしてやレッドロックスの周辺をウォーキングしたりコンサート中に座席スペースとして使われているところでトレーニングしたりなどできる場所として開放されているときいていたため、トレーニングのために行く人もいるの!?とつくまでは半信半疑でしたがタンクトップでランニングしているおじさんが本当にいました(笑)特徴的な形の赤褐色の大きな壁は圧巻でした。

レッドロックスアンフィシアター( http://www.link-usa.jp/us-dictionaly/archives/2015/03/19_103856.html )は赤い大きな岩石でできた壁のある(人工ではないそうです)約9000人収容できる野外型のコンサートを行う場所です。春から夏の間で行われいるそうです。著名なミュージシャンであるビートルズやU2など非常のたくさんミュージシャンがここでパフォーマンスを披露しているだとか。ホストファザーには冬の間は観光スポットとしてやレッドロックスの周辺をウォーキングしたりコンサート中に座席スペースとして使われているところでトレーニングしたりなどできる場所として開放されているときいていたため、トレーニングのために行く人もいるの!?とつくまでは半信半疑でしたがタンクトップでランニングしているおじさんが本当にいました(笑)特徴的な形の赤褐色の大きな壁は圧巻でした。
ボウルダーではセレッショナルシーズニングス( http://www.celestialseasonings.com/visit-us/tea-tour http://www.celestialseasonings.com/learn-about-us/our-history )というアメリカでは有名なハーブティーを作っているブランドの製造工場の見学に行きました。始まりはボウルダーで現在40年以上の歴史がありますが現在もここボウルダーでハーブティーを製造しています。
「海外プログラム」カテゴリの記事
- 帯同教員より【フィリピン語学研修】(2019.03.14)
- 授業について【フィリピン語学研修】(2019.03.14)
- 初めての海外【フィリピン語学研修】(2019.03.13)
- キルス財団【フィリピン語学研修】(2019.03.12)
- フィリピンでこんなもの食べてます【フィリピン語学研修】(2019.03.11)