サービスラーニング2年目の感想その2(佐渡サービスラーニング:岩首班)
| 固定リンク | 0 投稿者: 学生活動スタッフ
今年で2回目の佐渡。
2回目だからこそ、「去年とどう違うか」や「どうしたら作業を効率よく行えるか」を考えながら行動できた5日間になったと思います。
その中でもとても印象に残った棚田見学について書きたいと思います。
1日目、岩首に着くと、早速棚田見学です。去年初めて岩首の昇竜棚田をみたとき、景色の美しさに言葉では表せないほど感動しました。人の手で作業しなければならないと聞いたとき、佐渡1日目だったので、どのくらいそういった作業が大変なのかは実感はしていないため、大変だろうなと軽い気持ちでした。しかし、去年暑い中様々な作業を行い、若い人でも大変なのにこれを年配の方がやられていると思うとかなりきついと思いました。
今年は、そうした地元の方の苦労を知ったうえで棚田を見ました。
こちらが去年の岩首の昇竜棚田の写真です。
整備された棚田がとても美しいです。
つづいて今年の岩首昇竜棚田です。
去年と同じく美しい棚田です。山と山の間からのぞく海がとてもきれいです。この1年地元の方の努力があったからだと思います。こういったきれいな景色があるのは地元の方々の時間と労力の証であると私は思いました。この景色は、守っていくべきだと思いました。
今回2度目の佐渡を通して、去年と変わらない街並みや景色は地味との方の努力が積み重なっているのだと感じました。また去年、都会からきて佐渡の生活に慣れていない私たちにやさしくしてくださった方に今年も、覚えていただいていたことはとても
うれしく思うし、今年もさらに仲良くしてくださり、こういった関係をきずきあげていくことの素晴らしさを感じました。
また来年も参加したいと思える5日間になれてとっても良かったです。(BS 藤田)