東京工科大学 学外活動 BLOG

東京工科大学
  • サービスラーニング
    Ⅰ・Ⅱ
  • サービスラーニング
    Ⅲ・Ⅳ
  • 海外語学プログラム
  • 集中実技

« ゲッティミュージアム | トップページ | 上田たんぽぽプログラム9月4日 »

Three places in one day or three days in one day?

2018年9月 4日 (火) 海外プログラム | 固定リンク 投稿者: 学生活動スタッフ

≪ 参加学生SYさんより≫
どうも、ロサンゼルス研修2日目です。
朝は早く、7時には朝食開始!
自分はしっかり6時55分に起きました。やったぜ5分前行動。
朝食はビュッフェ式。品数は多くはないけど、おかわり自由なので好きなだけ食べれます。
オレンジジュースは独特な味(意味深)がするのでオススメ!(※残したらダメだからね)
Img_0769
それではお腹もいっぱい、カロリーもいっぱいになった所で、2日目の研修スタートです!
まずは歩いて、カリフォルニアサイエンスセンターへ。
ここには、実際に宇宙へ22回も行って、今は引退しているスペースシャトル「エンデバー(Endeavour)」が展示されています。コレをセンターへ運んで来るまでには、壮絶なドラマがあったりなかったり。
館内では宇宙食も売っているので、宇宙好きにはたまらない観光スポットだと思います。
Img_0782
ちなみにエンデバー以外にも、海、川、山、土などいろんな視点から自然を見たり体験できる展示もあって、堪能できます。
サイエンスセンターを出ると、サンタモニカビーチへ。
GTAに出てくる海辺のテーマパークなるものの聖地!すごい!本物!僕はGTA知らないけど。
Img_0826
お昼ごはんは各自で食べます。大体何を買っても$8くらいはします。
お金とカロリーは気にしないで食べましょう。
では本日最後のスポット。ハリウッドです!
洋画好きの皆さんなら大興奮!洋画あまり知らない僕は( ˙꒳​˙ )←こんな顔。
それでも、テレビで一度は見たことのある“HOLLYWOOD”の崖では思わずシャッターをポチポチしてしまいました!
Img_0862
2枚目の写真は、アカデミー賞授賞式でレッドカーペットが敷かれる階段です!
反対側にはリムジンが止まる広場も!
どちらも、誰もがテレビで見たことがある場所。
Img_0885
周りはお祭り騒ぎのように賑やかで、ダースベーダーやミニーなどの格好をしたコスプレイヤーが!
暑い中ダースベーダーのマスクなんか被って蒸れないのか!?
というわけで、1日で3ヶ所のスポットを回りました!
数でいうと少なく感じるかもしれないけれど、どこも時間一杯満喫できる場所ばかり。
このプランは、このツアーでしか回れないプランなのです!
なんせ個人で行くと、車で行かなきゃいけないからね。(国際免許を取るところから始めないと)
まるで3日間の観光を1日にまとめてしまったような、とても有意義なツアーだと思いました!

« ゲッティミュージアム | トップページ | 上田たんぽぽプログラム9月4日 »

「海外プログラム」カテゴリの記事

  • 帯同教員より【フィリピン語学研修】(2019.03.14)
  • 授業について【フィリピン語学研修】(2019.03.14)
  • 初めての海外【フィリピン語学研修】(2019.03.13)
  • キルス財団【フィリピン語学研修】(2019.03.12)
  • フィリピンでこんなもの食べてます【フィリピン語学研修】(2019.03.11)

カレンダーCALENDAR
2022年8月
日 月 火 水 木 金 土
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

カテゴリーカテゴリーCATEGORY

  • サービスラーニングⅠ・Ⅱ
  • サービスラーニングⅢ・Ⅳ
  • 八王子市成人式プロジェクト
  • 海外プログラム
  • 片倉プロジェクト
  • 由井プロジェクト
  • 立川プロジェクト
  • 集中実技

最近の投稿RECENT ENTRIES

  • 【海外プログラム】来年春の実施予定プログラム
  • シンガポール研修 事前授業 1回目
  • POP
  • 【海外プログラム】シンガポール研修
  • 2022年度の海外プログラムについて
  • TUTOP ガイダンススライド間違いの訂正!
  • TUTOP さらに説明!
  • アメリカでのワクチン事情
  • TUTOP 改めて紹介します
  • 【海外プログラム】フィリピンマンツーマン英語研修⑨
 
(C)Tokyo University of Technology All rights reserved.