授業の進め方
| 固定リンク | 0 投稿者: 学生活動スタッフ
≪ 参加学生 H さんより ≫
学校生活も二週目に入り授業の進め方や英語へ慣れてきたころになってきたように見えます。
今回は授業風景について紹介したいと思います。
先生の質問に答える形式で授業が進んでいきます。
私のクラスには日本人が多いですが、フランス人やトルコ人サウジアラビア人イタリア人など各国の方々と交流をできるよい機会だと思います。
授業は8:45から選ばれた人の発表があり、そのあと9:00から午前中の授業が始まり12:30に午前の授業が終わりお昼休みになります。
午後は1:30から授業が始まり3:45に終わります。
今回の授業を通じて感じたことは日本人は圧倒的に英単語を知らないんだと思いました。
例えば身の回りにあるものを英語で言ってみることができますか?多数の日本人が答えるのに時間を要することでしょう。
なので日本人の勉強方法として文法よりも単語力をつけることでコミュニケーションができるようになると感じました。
初めてのホームステイ経験で緊張しましたが英語が得意でない私でもたくさんの友達を作ることができました。
「海外プログラム」カテゴリの記事
- 帯同教員より【フィリピン語学研修】(2019.03.14)
- 授業について【フィリピン語学研修】(2019.03.14)
- 初めての海外【フィリピン語学研修】(2019.03.13)
- キルス財団【フィリピン語学研修】(2019.03.12)
- フィリピンでこんなもの食べてます【フィリピン語学研修】(2019.03.11)