東京工科大学 学外活動 BLOG

東京工科大学
  • サービスラーニング
    Ⅰ・Ⅱ
  • サービスラーニング
    Ⅲ・Ⅳ
  • 海外プログラム
  • 集中実技

« TONY ROMA | トップページ | もっと時間が欲しいっ! »

南カリフォルニア大学、全米日系人博物館

2018年9月 6日 (木) 海外プログラム | 固定リンク | 0 投稿者: 学生活動スタッフ

≪ 参加学生ANさんより ≫

こんにちは
ロサンゼルス研修3日目です。
こちらは朝ごはんです。
朝から栄養たっぷり!アメリカの朝食はおいしい!
Img_8394
本日はホテルの目の前にある大学、南カリフォルニア大学と全米日系人博物館に行ってきました。
南カリフォルニア大学は、建物1つ1つが大きく、学科ごとに分かれているためとても広かった~!
八王子キャンパスの何倍だろう??
そのためか、スケートボートや自転車で移動している人が多かったです。
みなさんスマートに移動していてカッコイイ!
午後はワインバーグ教授の講義を聴きました。
アートとテクノロジーの融合についてとても有意義なお話を聴けたと思います。
南カリフォルニア大学の本屋さん、中古(USED)の教科書がずらりと並んでる!
一番驚きました~( ゚Д゚)
Dsc09039
買い切り(BUY)と貸し出し(RENT)でもまた値段が異なり、お金のない学生にはありがたいシステムであるなと感じました。
うちの大学にも取り入れて欲しいなぁ。
全米日系人博物館は、アメリカに渡った日本人について日系二世のガイドさんに案内していただきながら学ぶことが出来ました。日本では知らない歴史にまた驚き。
アメリカだけでなく、世界に出ているとき、日本人としての誇りを持ちながらもお互いを尊重しなければならないと実感しました。
観光もよいですが、こうした勉強が出来るのも研修の魅力ですね。
最後に全米日系人博物館があるリトルトーキョーで
プリクラが1回11ドル、およそ1200円なのには驚きました。
Dsc09044
日本でたくさん撮りたいと思います(笑)

« TONY ROMA | トップページ | もっと時間が欲しいっ! »

「海外プログラム」カテゴリの記事

  • 帯同教員より【フィリピン語学研修】(2019.03.14)
  • 授業について【フィリピン語学研修】(2019.03.14)
  • 初めての海外【フィリピン語学研修】(2019.03.13)
  • キルス財団【フィリピン語学研修】(2019.03.12)
  • フィリピンでこんなもの食べてます【フィリピン語学研修】(2019.03.11)

カレンダーCALENDAR
2025年6月
日 月 火 水 木 金 土
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          

カテゴリーカテゴリーCATEGORY

  • サービスラーニングⅠ・Ⅱ
  • サービスラーニングⅢ・Ⅳ
  • 学童保育プログラム
  • 海外プログラム
  • 集中実技

最近の投稿RECENT ENTRIES

  • 「はちはく」で学んだ八王子の魅力
  • 緑地保全ボランティア~緑と戯れた米魂~
  • 海外プログラム:VEP(ベトナム海外語学研修)Part 5
  • 海外プログラム:VEP(ベトナム海外語学研修)Part 4
  • 海外プログラム:VEP(ベトナム海外語学研修)Part 3
  • 海外プログラム:VEP(ベトナム海外語学研修)Part 2
  • 海外プログラム:LACP(ロサンゼルス海外研修)Day5
  • 海外プログラム:LACP(ロサンゼルス海外研修)Day4
  • 三浦の米魂は響くのか!? 〜音でつなぐブラインドサッカー〜
  • 海外プログラム:VEP(ベトナム海外語学研修)Part 1
 
(C)Tokyo University of Technology All rights reserved.