東京工科大学 学外活動 BLOG

東京工科大学
  • サービスラーニング
    Ⅰ・Ⅱ
  • サービスラーニング
    Ⅲ・Ⅳ
  • 海外プログラム
  • 集中実技

« 2018年5月 | トップページ | 2018年7月 »

2018年6月

2018年6月27日 (水)

東吾妻活動報告2回目(二日目)

2018年6月27日 (水) | 固定リンク
Tweet

東吾妻サービスラーニング活動内容

二日目 ドッグランの柵の続き、完成まで

午前 一日目の続きですが完全に囲み、ネットを張ることで犬の逃げ道を塞い

午後 でやりました。これでよっぽどの犬じゃなきゃ逃げられません。完成ま

     でいく予定ではなかったはずですが、皆が協力しあった結果が成し遂げました。

 

 

Photo_5

2_2

東吾妻活動報告(2回目)

2018年6月27日 (水) | 固定リンク
Tweet

東吾妻プロジェクトが第2回(6/16∼17)を迎えました。

今回も充実した活動を行うことができました。

まずは1日目の報告から!

前回同様午前10時に岩島駅に到着し、前回田植えを行った田んぼへ行き草取りをしました。

   1

2

天気が良くなかったですが大雨にはなりませんでした。やはり日頃の行いですね。

 Photo_2

4

午後はドッグラン作り、柵を作りました。

午前中とは打って変わって肉体労働です。

学生たち「いやーよく働いた。風呂が楽しみだ」

Photo_3

午後の作業だけでかなり進みました。ドッグランを作るという非常に貴重な経験の対価は筋肉痛でした(笑)

Photo_4

2日目の報告もお楽しみに!

2018年6月13日 (水)

東吾妻実習二日目

2018年6月13日 (水) | 固定リンク
Tweet

東吾妻サービスラーニング2日目(5月27日)の様子を紹介します

2日目は林檎の摘果作業を行った後、周辺観光ということで榛名湖・榛名神社へ行きました。

1
この時期、林檎は上の写真のようにいくつもの小さな実をつけますが、このままでは美味しい林檎には育ちません。実が多すぎると果実が小さくなったり樹の生育に悪影響が出たりします。
そのため、余分な実を間引く摘果が行われます。
1つの実に必要な葉の数が約40枚ほどと言われているため、かなりの数を間引くことになります。
摘果作業も1回のみではなく複数回行うのでかなりの重労働です。

2
3
今回、私たちもお手伝いさせていただきましたが低い場所から高い場所まで、外側から内側まで実がたくさん。
これらの実が赤く色づく秋が楽しみになりました。4
午後はお昼ご飯を岩密神社で食べてから榛名湖・榛名神社へ。
岩櫃神社は大河ドラマ真田丸で有名になった山です。

5
榛名神社は榛名湖の側にある神社で参道には奇岩や老杉など見どころがたくさんありました。自然たっぷりでリフレッシュにも。
恋愛成就や強力な願望実現パワーがあるなどと言われているので

6
レンアイ? コイビト? ナニソレオイシイノ?(^ω^)
な、東吾妻サービスラーニング参加者たちもみくじを引いてみたのですが、内容はご想像にお任せいたします……。
そんなこんなで充実した週末を過ごして帰路につきました。

次回の東吾妻サービスラーニング(6月16日~17日)は田んぼの草抜きなどの予定です。

(メディア学部4年 嶋田眞巳)

東吾妻実習報告(5月26日―27日)1日目

2018年6月13日 (水) | 固定リンク
Tweet

東吾妻プログラムの第1回目(5/26~27)が終了しました。

先ずは1日目についてご報告します!

朝10時に吾妻線の岩島駅に到着し田植えをしました。

  Photo_10
Photo_11
天候も大変良く、絶好の稲作日和(笑)でした。

 

Photo_12

昼食を済ませた後は午後のラストスパート。

田んぼ一区画分を人間の手だけでやると学生5人で一日かかるとなると
機械の力は偉大だと痛感しました。

Photo_13

二日目の報告をお楽しみに!

2018年6月11日 (月)

アニメ映画「サマーウォーズ」の舞台となった上田宿泊プログラム

2018年6月11日 (月) | 固定リンク
Tweet

Dsc_0170_3

Dsc_0171_4

Unnamed_2_2

Unnamed_3_2
みなさんこんにちは、サービスラーニング担当スタッフです♪
●アニメ映画「サマーウォーズ」の舞台となった上田宿泊プログラムの事前説明会(ミーティング)を下記日程で行います。
≪説明会日時≫
①    6月13日(水)12:30~13:00【講A202】
②    6月13日(水)15:00~15:30【講A203】
③    6月18日(月)12:30~13:00【講A202】
過去の写真などを使って上田プログラムの説明を行いますので、参加に迷っている方や、詳しい説明を聞きたい、質問したい方、どんな人が来るのか知りたい方はお気軽にいずれか1回に参加ください。
Img_4525_2

Img_4550_2

Img_4572_2
 
 

2018年6月 4日 (月)

6月13日(水)15:00【佐渡】事前ミーティングのお知らせ

2018年6月 4日 (月) | 固定リンク
Tweet

みなさんこんにちは、サービスラーニング担当スタッフです♪

Img_7580


下記日程で佐渡プログラムの事前ミーティングを行います。
上記プログラムへの参加を希望している方は、ミーティングへの参加が必須です。
行先の振り分け等ありますので、必ず出席してください。


日時:6月13日(水)15:00~

場所:講A202教室

2018年6月 1日 (金)

300人を超える地域貢献チーム!!!

2018年6月 1日 (金) | 固定リンク
Tweet

_20180601_085138

4月からのサービスラーニング(地域貢献)事前説明会が終わりました。振り返ると4月18日(120人) ・ 25日(70人) 、 5月16日(70人) ・ 30日(60人)の合計4回で300人を超える履修希望者が説明会に来てくれました。これから宿泊系地域貢献、八王子市周辺地域貢献の場にみんなが向かいます。

 

履修書類記入・提出してくださったら、履修登録は学務課で行います(履修登録シートをまだ未提出の方はお出しください)。プログラム参加は人数や期間が限定されますから担当教員や学務課と相談の上確定します。特に宿泊系プログラムには個別ミーティングでのチーム・部屋分けがありますので出席必須です。

 

全ての地域貢献プログラム内容が終了後には単位化に向けての事後報告会が行われます、2018年前期は9月13日参加必須ですので最後まで頑張ってください。(ワードレポートと報告パワーポイント9月11日(火)までにMoodle提出)

 

万が一・・・

今サービスラーニングに気付いた・・・

就職活動のためになりそう・・・

友達が楽しそうにやっていて有意義そうだからやってみたい・・・

という方がいらしたら今後のご案内をしますので学務課までお越しください。



◆東京工科大学 学務課 サービスラーニングスタッフ◆



魚沼プログラム

2018年6月 1日 (金) | 固定リンク
Tweet

サービスラーニング担当スタッフです

魚沼プログラムの第1回目(5/26-27)が終了しました。
◎1日目(5/26)

当日の午前3時に小出インターにつきそのまま車で宿泊先の魚沼伝習館へ移動しました。かなりつらかったです。初日はろうきんさんの森の学校というイベントでのBBQの手伝いでした。初日から雲一つない快晴で始まりとても暑かったです。仕事としては会場の設置や火おこしなどを行い、お昼は一緒にBBQを楽しみました。ろうきんの方々は60名ほどいらっしゃいまして、過疎地ではないような賑わいを見せていました。夜には近場の温泉に行くことができました。

29736

S__21692438

S__170049539

S__34365446

参加学生 Kさん


◎2日目(5/27)

理事長さんの息子さんの田んぼの整備を手伝わせていただき、水路のどぶさらいや邪魔になる周辺の木の伐採を行いました。実際に行ったのは全体の一部分だけだったのですが、水路のどぶさらいは砂が重く、腰を曲げた状態での作業が多いので腰が痛くなりました。ですが、作業が終わった後に綺麗な水が流れてくるのを見るととても達成感がありました。また、木の伐採は、のこぎりを使い慣れていないため無駄な力が入ってとても疲れました。今年は毛虫が例年よりも多くいるとのことでしたが、実際に作業中何度も毛虫を見かけてとてもやりづらかったです。

S_8042970599605b

S_8042970942083b_2

S_8042971322406b

参加学生 Yさん


魚沼プログラムの第2回目は、6/23-24です。

« 2018年5月 | トップページ | 2018年7月 »


カレンダーCALENDAR
2022年12月
日 月 火 水 木 金 土
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

カテゴリーカテゴリーCATEGORY

  • サービスラーニングⅠ・Ⅱ
  • サービスラーニングⅢ・Ⅳ
  • 学童保育プログラム
  • 海外プログラム
  • 集中実技

最近の投稿RECENT ENTRIES

  • 新規企画のプレゼンテーション(SL / シニア向けスマホ個別相談プログラム
  • 海外プログラム:BEP(イギリス語学研修)事前授業
  • 海外プログラム:KCP(韓国研修)ポスタープレゼンテーション
  • 海外プログラム:2023春ブログラム 事前授業①
  • 海外プログラム:韓国研修、あと1名で定員です!
  • 海外プログラム:募集最新情報
  • 海外プログラム:イギリス語学研修満席になりました
  • 海外プログラム:イギリス語学研修、1名募集中です
  • サービスラーニング ブログ復活
  • 海外プログラム:ロサンゼルス研修、イギリス語学研修 満席です
 
(C)Tokyo University of Technology All rights reserved.