英語授業について【フィリピン語学研修】
| 固定リンク | 0 投稿者: 学生活動スタッフ
◆参加学生 I,Yさん◆
私に今日起こった出来事と、今まで行ってきたところ
今日から授業がまた一週間始まりました😱だいぶ英語授業に慣れてきて最初に比べたら言葉が聞き取れるようになりました。2時間の授業が3限分(合計みっちり6時間)、授業は楽しくあっという間に終わりますがアクティビティで、他国の人たちと混在で授業を受けるのでとてもとても疲れます。ですが英語の能力は確実に上がりそうです👍今週の授業もまたタフな戦いが始まりそうです…😥
【なぜフィリピン英語授業は英語能力が上がると感じ、それはどの様な授業方法なのか?】
⇒ 全般的に日本の授業ではずっと座りっぱなしで、淡々と授業を行うのでつまらないし、英語が嫌いになります。ただ、海外の授業では、先生が色々な人に指したり二人一組になって他国の人たちと与えられた問題について話し合う場面があります。他国の人たちの話を聞き取るのに、懸命に聞こうとします。また先生も日本語が喋れないということが大前提なので日本より英語力が格段に上がると思いました。
【クラス構成はどの様になっているのか?】
⇒ クラスの構成は英語レベル分け方式です。最初に大学に来てテストを受け、その出来によりクラス分けされます。他の国の人たちともミックスです。外人はみんな全力で授業に取り組むので、私たちも積極的に取り組みやすい環境です。また、全力で取り組むと英語の授業が楽しいと感じることができました。スピーキングにおいては日本人の能力は他の国より低いので、必死に喰らい付かないと、外人と会話も成り立たないというのも理由の1つだと思います。
授業後にはみんなでバレーボールをしました!みんなで和気藹々と楽しめました〜フィリピンに来てから運動してなかったので運動はやっぱいいものだなと感じました😚
夜ご飯は、TOKYOTOKYOというレストランに行きました。日本食が食べることができます。私が頼んだのは親子丼です。他にもラーメンや弁当などが置いてあります。そこで出てきた味噌汁が美味しすぎて、日本食食べたい…って思いました。(笑)
寮に戻ってからバロットというフィリピン料理を食べました。見た目はエグい…本当に美味しいのかな…そんな気持ちで食べました😱でも、食べてみたら全然違う、とても美味しくいただきました😋フィリピンに来たら是非食べて欲しいです(笑)
次に私が訪れた場所について説明します!まずは動物園🐘で、料金は100ペソ(≒200円)鳥や猿、爬虫類など色々います。園内は思ったより広かったです。暇つぶし感覚で訪れやすいところでした😆また、授業が終わったあとの町散策では様々な色に染まる噴水、ライトアップされている電波塔など色々な発見があります。そんな中フィリピンで最も注目はやはり・・・美味しいデザート😋😋😋個人的には日本より絶品です😁
日本とは違う空間を残り二週間弱、思いっきり楽しみます!!
「海外プログラム」カテゴリの記事
- 帯同教員より【フィリピン語学研修】(2019.03.14)
- 授業について【フィリピン語学研修】(2019.03.14)
- 初めての海外【フィリピン語学研修】(2019.03.13)
- キルス財団【フィリピン語学研修】(2019.03.12)
- フィリピンでこんなもの食べてます【フィリピン語学研修】(2019.03.11)