東京工科大学 学外活動 BLOG

東京工科大学
  • サービスラーニング
    Ⅰ・Ⅱ
  • サービスラーニング
    Ⅲ・Ⅳ
  • 海外語学プログラム
  • 集中実技

« 英語授業について【フィリピン語学研修】 | トップページ | 集中実技(スキー) 本章(2)/2日目 初心者の変貌 »

観光スポット【フィリピン語学研修】

2018年3月15日 (木) 海外プログラム | 固定リンク 投稿者: 学生活動スタッフ

【参加学生 U,Yさん】

私はフィリピンの観光スポットについてお話します。😎😎フィリピンは大小様々な島々で構成されておりセブ島やミンダナオ島、レイテ島などがありますが、そんな私たちのいるルソン島のマニラ市内にはどのようなものが写真を入れて紹介します!!

サンチャゴ要塞

Dsc_0181

スペイン植民地時代の1590年に建設されたスペイン統治を象徴する建物です。軍事機能としてよりも刑務所として機能しており、フィリピンの国民的英雄ホセ・リサールも同地で収監され処刑されています。米西戦争後にはアメリカ軍の管轄となりましたが太平洋戦争中に日本軍によってフィリピンが占領されると日本軍の支配下に置かれ様々な悲劇を産みました。現在は公園として整備され悲劇を後世に残しています。現在でも太平洋戦争中に出来た。弾痕などが生々しく残っています…

サンチャゴ要塞門

Dsc_0185

フィリピンの英雄ホセ・リサールが処刑されるまでを歩いた道を足のレリーフで再現

20180307222308

各所に置いてあるスペイン兵のモニュメント

_20180313_223148

フィリピンはローマ・カトリック教徒が多く

教会も多く見られます。有名な所ではマニラ大聖堂や世界遺産のサン・オウガスチン教会などがあります。

_人人人人人人人人_

> それは行くしかない<

 ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y ̄

_20180313_223251_2

マニラ大聖堂1571年に建てられたカトリック教会の建物です!

Dsc_0203

内部にはアジア最大級のパイプオルガンがあり私達が訪問した時はなんとオルガンが鳴らされていました!!聞けたらとても貴重らしいです!!太平洋戦争末期のマニラ市街戦で大聖堂は破壊されてしまい現在のものは戦後再建され戦争の悲惨さを伝える意味でも重要な意味があります。サン・オウガスチン教会は1500年代に建てられた。フィリピン最古の教会でバロック時代を残す建物が特徴です。太平洋戦争中の被害を受けなかったため、世界遺産に指定されています。内部では結婚式が行われていました。憧れますね!私も結婚式あげたいなぁ💝💝😢😢😢

このようにマニラ市内は見どころ沢山です👍

是非語学研修に来てみてください、MEGAお勧めです!!

« 英語授業について【フィリピン語学研修】 | トップページ | 集中実技(スキー) 本章(2)/2日目 初心者の変貌 »

「海外プログラム」カテゴリの記事

  • 帯同教員より【フィリピン語学研修】(2019.03.14)
  • 授業について【フィリピン語学研修】(2019.03.14)
  • 初めての海外【フィリピン語学研修】(2019.03.13)
  • キルス財団【フィリピン語学研修】(2019.03.12)
  • フィリピンでこんなもの食べてます【フィリピン語学研修】(2019.03.11)

カレンダーCALENDAR
2022年8月
日 月 火 水 木 金 土
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

カテゴリーカテゴリーCATEGORY

  • サービスラーニングⅠ・Ⅱ
  • サービスラーニングⅢ・Ⅳ
  • 八王子市成人式プロジェクト
  • 海外プログラム
  • 片倉プロジェクト
  • 由井プロジェクト
  • 立川プロジェクト
  • 集中実技

最近の投稿RECENT ENTRIES

  • 【海外プログラム】来年春の実施予定プログラム
  • シンガポール研修 事前授業 1回目
  • POP
  • 【海外プログラム】シンガポール研修
  • 2022年度の海外プログラムについて
  • TUTOP ガイダンススライド間違いの訂正!
  • TUTOP さらに説明!
  • アメリカでのワクチン事情
  • TUTOP 改めて紹介します
  • 【海外プログラム】フィリピンマンツーマン英語研修⑨
 
(C)Tokyo University of Technology All rights reserved.