東京工科大学 学外活動 BLOG

東京工科大学
  • サービスラーニング
    Ⅰ・Ⅱ
  • サービスラーニング
    Ⅲ・Ⅳ
  • 海外プログラム
  • 集中実技

« *海外語学研修* 【学生報告録】水族館 | トップページ | デ・ラ・サール奮闘!!!【フィリピン語学研修】 »

クルマ事情、湯船事情♪【フィリピン語学研修】

2018年3月21日 (水) 海外プログラム | 固定リンク | 0 投稿者: 学生活動スタッフ

【参加学生 T,Sさん】

朝から電車のストライキのため急遽月曜日の授業がなくなったので、平日毎日朝の8時からの授業に合わせて6時には起きているところ、今日はお昼頃からゆっくり準備を始め、電車で2駅のところにあるショッピングモールにタクシーで行ってきました。ラスト1週間になってより一層日本食が食べたくなってきたので、遅めのお昼は日本でもあるラーメン屋さんに行き、帰りにJapanese Bakeryと書いてあるパン屋さんへ。。。。。

 

1

タクシーに乗っていてみんなで感じたのは日本と違ってフィリピンはまだマニュアル車が多いこと、車線やウィンカーが結構雑なこと、クラクションが頻繁に使われることです。日本では滅多にクラクションを聞く機会が滅多にないのに、フィリピンでは毎日どこかからクラクションの音が聞こえてくるような、、、、歩行者も割と道路の色々なところからは車を気にすることなく渡っているので慣れるまでは多少戸惑いもありました。

2_4

 

2週間もここで生活していると色々なことに慣れてくるので、多少のことならカタコトの英語でも店員さんもわかってくれたり、ゆっくり話してくれたりするのでとても生活がしやすいですが、寮にはシャワーしか付いていないので日本の暖かいお風呂にゆっくり入りたくなります。はやくゆっくり座ってお風呂に入りたい!笑

 

初めは実家から大学に通っているのもあるからか、親元から離れて自分たちだけで3週間ってなると長いなぁ、、、と思っていたけど、最近はあと少しで終わってしまうのが寂しくなってきています。悔いの残らないように残りの日数頑張りたいです!

 

« *海外語学研修* 【学生報告録】水族館 | トップページ | デ・ラ・サール奮闘!!!【フィリピン語学研修】 »

「海外プログラム」カテゴリの記事

  • 帯同教員より【フィリピン語学研修】(2019.03.14)
  • 授業について【フィリピン語学研修】(2019.03.14)
  • 初めての海外【フィリピン語学研修】(2019.03.13)
  • キルス財団【フィリピン語学研修】(2019.03.12)
  • フィリピンでこんなもの食べてます【フィリピン語学研修】(2019.03.11)

カレンダーCALENDAR
2025年6月
日 月 火 水 木 金 土
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          

カテゴリーカテゴリーCATEGORY

  • サービスラーニングⅠ・Ⅱ
  • サービスラーニングⅢ・Ⅳ
  • 学童保育プログラム
  • 海外プログラム
  • 集中実技

最近の投稿RECENT ENTRIES

  • 「はちはく」で学んだ八王子の魅力
  • 緑地保全ボランティア~緑と戯れた米魂~
  • 海外プログラム:VEP(ベトナム海外語学研修)Part 5
  • 海外プログラム:VEP(ベトナム海外語学研修)Part 4
  • 海外プログラム:VEP(ベトナム海外語学研修)Part 3
  • 海外プログラム:VEP(ベトナム海外語学研修)Part 2
  • 海外プログラム:LACP(ロサンゼルス海外研修)Day5
  • 海外プログラム:LACP(ロサンゼルス海外研修)Day4
  • 三浦の米魂は響くのか!? 〜音でつなぐブラインドサッカー〜
  • 海外プログラム:VEP(ベトナム海外語学研修)Part 1
 
(C)Tokyo University of Technology All rights reserved.