東京工科大学 学外活動 BLOG

東京工科大学
  • サービスラーニング
    Ⅰ・Ⅱ
  • サービスラーニング
    Ⅲ・Ⅳ
  • 海外プログラム
  • 集中実技

« 2017年12月 | トップページ | 2018年3月 »

2018年2月

2018年2月22日 (木)

*サービスラーニング* 障がい者就労支援 ~ダンウェイでの学び

2018年2月22日 (木) | 固定リンク
Tweet

川崎市中原区新城(南武線・武蔵新城駅)にある
(株)ダンウェイは、さまざまな障害を抱えた方々の
就労支援を行っています。
2月19日(月)~2月21日(水)の3日間、サービスラーニングの
実習がダンウェイで行われました。

障がい者を取りまく環境や就労状況などについての座学のあと、
実際にダンウェイの利用者の方に社会で働くために必要な
スキルを学んでいただくよう指導します。

2日目は押印の練習が行われました。印鑑をきちんと押すのは
なかなか大変です。でも、利用者の方はきちんと丁寧に
押すことができました。


201802201_2
このような就労訓練を行い、利用者の皆さんは就職していきます。
丁寧な就労指導のおかげで、ダンウェイで研修された方々の
就労定着率は95%以上という高い結果となっています。

わずか3日間の実習ですが、スタッフの皆さんもとても親切で
多くのことが学べます。障がい者の方が働くということ、その
環境を整えることの大切さを考え、体験する良い機会となりました。



201802202

2018年2月 6日 (火)

*サービスラーニング* H29年度後期サービスラーニング活動報告会

2018年2月 6日 (火) | 固定リンク
Tweet

2月1日(木)に後期サービスラーニングの報告会が行われました。
後期も多くの学生が参加し、自分たちの活動についてグループで
発表しました。

まずはグループで集まって活動を振り返り、発表準備をします。
20180201_sl_2_2

それぞれの活動内容をパワーポイントにまとめて発表します。
20180201_sl_6
20180201_sl_7
20180201_sl_11
今回の報告会には、前期の「七夕ふれあい縁日」や後期の
「八王子古本まつり」でお世話になった清水栄さん
(八王子北口商店会会長)がいらしてくださいました。
メモをとりながら熱心に聞いてくださり、コメントをいただきました。

20180201_sl_13
八王子市との協定によるプログラムについての発表も
ありますが、自分たちで自主的に見つけて参加するタイプの
活動参加も大歓迎です!
20180201_sl_16
最後に、いつもお世話になっている八王子市学園都市文化課の
小山さんからもコメントと励ましのメッセージをいただきました。



20180201_sl_17
来年度もさらに充実した学外活動が報告されますように!

« 2017年12月 | トップページ | 2018年3月 »


カレンダーCALENDAR
2022年12月
日 月 火 水 木 金 土
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

カテゴリーカテゴリーCATEGORY

  • サービスラーニングⅠ・Ⅱ
  • サービスラーニングⅢ・Ⅳ
  • 学童保育プログラム
  • 海外プログラム
  • 集中実技

最近の投稿RECENT ENTRIES

  • 新規企画のプレゼンテーション(SL / シニア向けスマホ個別相談プログラム
  • 海外プログラム:BEP(イギリス語学研修)事前授業
  • 海外プログラム:KCP(韓国研修)ポスタープレゼンテーション
  • 海外プログラム:2023春ブログラム 事前授業①
  • 海外プログラム:韓国研修、あと1名で定員です!
  • 海外プログラム:募集最新情報
  • 海外プログラム:イギリス語学研修満席になりました
  • 海外プログラム:イギリス語学研修、1名募集中です
  • サービスラーニング ブログ復活
  • 海外プログラム:ロサンゼルス研修、イギリス語学研修 満席です
 
(C)Tokyo University of Technology All rights reserved.