東京工科大学 学外活動 BLOG

東京工科大学
  • サービスラーニング
    Ⅰ・Ⅱ
  • サービスラーニング
    Ⅲ・Ⅳ
  • 海外プログラム
  • 集中実技

« (海外語学研修、 8月31日) Brighton, UK update | トップページ | LA研修2日目 »

佐渡サービスラーニングのあらまし

2017年9月 1日 (金) | 固定リンク | 0 投稿者: 学生活動スタッフ

 8/24~8/28にかけて新潟県佐渡市でサービスラーニングの実習が行われました。このプログラムは、ひとことで言うと里山の保全活動を行うものです。

 里山とは,集落の近くにあることで人間の生活の影響を受けた生態系のことを指し、よく「日本の原風景」といわれます。佐渡の場合、里山の保全活動をすることは、地域の人々の生活を維持するだけでなく、トキの生育環境を整備する意味もあります。 

Img_3419_2

 佐渡に到着。これから実習がはじまります。            


 実習は、佐渡島の海沿いにあり米作と漁業が行われている岩首、平野にあり佐渡の米所である国中地区で行われました。佐渡の豊かな里山と自然を背景に、これから実習の内容を随時紹介していきたいと思います。

« (海外語学研修、 8月31日) Brighton, UK update | トップページ | LA研修2日目 »


カレンダーCALENDAR
2025年6月
日 月 火 水 木 金 土
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          

カテゴリーカテゴリーCATEGORY

  • サービスラーニングⅠ・Ⅱ
  • サービスラーニングⅢ・Ⅳ
  • 学童保育プログラム
  • 海外プログラム
  • 集中実技

最近の投稿RECENT ENTRIES

  • 「はちはく」で学んだ八王子の魅力
  • 緑地保全ボランティア~緑と戯れた米魂~
  • 海外プログラム:VEP(ベトナム海外語学研修)Part 5
  • 海外プログラム:VEP(ベトナム海外語学研修)Part 4
  • 海外プログラム:VEP(ベトナム海外語学研修)Part 3
  • 海外プログラム:VEP(ベトナム海外語学研修)Part 2
  • 海外プログラム:LACP(ロサンゼルス海外研修)Day5
  • 海外プログラム:LACP(ロサンゼルス海外研修)Day4
  • 三浦の米魂は響くのか!? 〜音でつなぐブラインドサッカー〜
  • 海外プログラム:VEP(ベトナム海外語学研修)Part 1
 
(C)Tokyo University of Technology All rights reserved.